らくだやまから

船島小学校のことを徒然なるままに…

2021-03-02から1日間の記事一覧

2の2 図画工作「おもいでをかたちに」

教室に入ると油粘土の独特のにおいがしていました。粘土のよいところは、何度でもやり直せるところです。「誕生日会の様子」「ボーリング」「サッカーをしているところ」思い出の様子が形に表現できていました。教室後ろのロッカーの上には、前回の図工作品…

6の2 プログラミング学習

「プログラミング的思考を育てる」という言葉を使うことがあります。自分が意図する活動を実現するために、どのような動きの組み合わせが必要か、どのように改善していけば、より意図した活動に近づくのか論理的に考えていく力のことです。「1秒だけ点灯さ…

4の2 図画工作「おもしろアイデアボックス」

段ボールの切り口を見ると波模様になっています。面によって強度もあり、折ったり、切ったりしやすい特徴があります。段ボールカッターを使って制作していました。どんな作品になるのでしょう。何を入れるためのものができあがるのでしょうか。先日の算数の…

「ごめんなさい」より「ありがとう」

先日の集会で児童会役員から提案のあった言葉が教室の黒板の隅に書かれているクラスがありました。「言葉」は「ことだま」魂が宿ると言われています。「ありがとう」の言葉、素敵ですね。

3月の図書室

明日は、「ひなまつり」女の子の成長と幸せを祝う行事です。先日、職員室で「おこしもの」が話題になりました。三重県出身の職員は「???」「スーパーで見かけたこんなの?」「いやあ、それは、いがまんじゅうでは?」おこしものは、愛知県、尾張地方の郷…

雨 湿度が高い

今日は、朝から雨。湿度が高く、湿度計を見ると82%でした。廊下はびちゃびちゃ。廊下の歩き方、放課の過ごし方の注意放送がありました。6年生の児童が、1年生の廊下等のぞうきんがけをしていました。みんなのための自発的な行動、すばらしい6年生です…

1の2 算数「おおいほう すくないほう」

「算数の文章問題が苦手です」というのをしばしば聞きます。実際の場面を想像するのが一番です。「どんぐりを拾いました。2こ少なかったです。」どちらの人が多かったのか、少なかったのか、場面を想像してみましょう。

6の1 英語「楽しみな行事は?得意なことは?」

中学校で楽しみな行事や得意なことについて友達とインタビューしあっていました。 「sports day」「jumping rope」積極的に友達とやりとりする姿から、中学校生活を楽しみにしている様子が伝わってきました。図画工作で作成中の「12年後の私」できあがりつ…

5の2 理科「ろか」

テレビのクイズ番組で問題に出てきそうな「ろうと」「ろ紙」を使った実験です。ミョウバンの結晶ができると感動ですが、できたでしょうか。

1の1 音楽「おんがくをつくろう」

「ドドソソララソ」の旋律で始まる曲、「きらきらぼし」の演奏練習をしていました。友達と交替しながら演奏する小節の数を増やしつつ練習をしていました。階名をしっかり口ずさむことができていたので、鍵盤で演奏することがスムーズにできていました。