委員会活動は、自らの手で学校生活をよりよくしていくための実践活動を行うことがねらいです。今年は、キャンペーン活動を独自の活動として行うことにしています。今までの決められた仕事を分担するだけでなく、自主的な活動を期待しています。
委員会活動は、自らの手で学校生活をよりよくしていくための実践活動を行うことがねらいです。今年は、キャンペーン活動を独自の活動として行うことにしています。今までの決められた仕事を分担するだけでなく、自主的な活動を期待しています。
警察官・交通指導員の方々に講師をお願いし、交通安全教室を開催しました。学校の周りを歩きながら、手あげ横断の仕方や歩道の歩き方を教えていただきました。また、下を向いて歩いている子が多かったことから、どんな危険が予測できるかも具体的に教えていただきました。
教科担任制で5年生の理科を専科の先生に教えてもらっています。種を5年生の理科では「種子」と言うのですね。学年が上がって専門的な言葉になっています。
マグネットスクリーンは、今日も大活躍です。角の学習。分度器を上手に使えるようになってください。
さすが6年生、色作りはおてのものです。
写真を見て「あれっ」と思うことがありませんか。担任の先生と学級の子どもたちが違っています。今年度、教科担任制を高学年だけでなく、全校で実施して指導効果の高い授業を実践していきます。2年生では、図画工作と音楽で教科担任制を実施しています。ノリノリでリズムをとっていますね。
自分の名前をデザインして絵の具で着色していました。水彩絵の具の特色を生かした透明感ある色作り、一つ一つ素敵な作品ができあがっていました。