らくだやまから

船島小学校のことを徒然なるままに…

2021-09-13から1日間の記事一覧

不審者対応訓練

授業後、東海警察署の方に来ていただき、不審者対応訓練を行いました。警察の方が演じる不審者の動きを教職員に前もって知らせずに行ったので、緊迫感のある訓練となりました。池田小事件では、10分間の犯行時間の中、23名が負傷し、そのうち8名が亡く…

保健委員会より

ハンカチ忘れ、爪の長さ調べの結果、今週のさわやかクラスは、5年2組でした。すばらしい!!保健委員会の児童から手洗いの大切について連絡がありました。自分の身を守るために、こまめに指先、指の間、手首なども意識して手洗いしましょうと話がありまし…

2の2算数「ひっ算」

十のくらいが引けない筆算を学習していました。すらすら解くためには量です。「10-8」を指を使わなくてもできるよう、たくさん解いてみましょう。

図書の貸し出し始まる

今日から図書の貸し出しが始まりました。人が集まっているのは、「新しい本・人気の本」コーナー。「銭天堂」や「サバイバルシリーズ」。まだ手にとったことのない人はぜひ、借りてみてください。はまりますね。

4の2 社会「防災パンフレットをつくろう」

過去に起きた地震について調べることで、災害に備えて自分たちができることを考え、実践できる人に育ってほしいです。 s

6の2 社会「元との戦い」

蒙古襲来の絵から戦い方を読み取っていました。「弓の形が違う」「馬に乗っている」「鎧を着ている」絵から違いを読み取っていました。「神風」で有名な元寇ですが、馬が干潟のぬかるみで転倒するなど、奥深いと感じました。

5の1 図工「糸のこスイスイ」

電動のこぎりを使って板を切り、組み合わせて伝言板を作成します。どんな形にしようかな。「切ることを考えて小さくなりすぎないように」アドバイスを受け、デザインを考えていました。

くすのき1 読み聞かせ「世界のどうぶつ絵本」

読書サポーターさんによる読み聞かせは、ソフィー・ヘン作「実物大 世界のどうぶつ絵本」でした。ダイオウイカ、アフリカゾウ、マメハチドリ……。大きい動物は爪や舌など体の一部の大きさを実物大で描かれていて比べることができます。最後の「知ってる?」は…