らくだやまから

船島小学校のことを徒然なるままに…

2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

卒業式に向けて

体育館周辺の木の剪定をしていただきました。きれいになっていくのを見て、気持ちがひきしまります。

2の1「テストの裏で」

鍵盤ハーモニカテストを一人ずつ行っていました。それ以外の人は、先日の大縄チャレンジの振り返りをしたり、図画工作の作品の仕上げをしたりしていました。「見て見て」と自分の作品を自慢する子、友達のよいところを教えてくれる子,作品への思いが感じら…

3の2算数「友達の作った問題は魅力的」

小数の計算問題を自分たちで作り、解く学習をしていました。「次は、誰の問題だろう」「この問題は、難しい」友達が作った問題を解くことが子どもたちにとって、とても魅力的なようです。

集会 「ときとき」「挨拶」「あと○日」

2月の「ときとき賞」は、6年2組でした。4か月連続ということで、学習への意識の高さが感じられます。さすが、6年生、全校の手本です。「学習規律8か条」の3つめ「家で鉛筆をけずる」です。8か条全てをクリアできていますか。 今週のめあては、「学校…

3年生クラブ見学「4年生が待ち遠しい」

来年度に向けて4年生から始まるクラブ活動を3年生が見学しました。ドッジボール、卓球、工芸・手芸、イラスト、ボードゲームの5つが現在あるクラブです。異年齢の児童同士で協力し、共通の興味・関心を追究する活動を通して個性の伸長を図ります。上級生…

2の2体育「ボール蹴り」

足でのボール操作に慣れるのが2年生のねらいです。まずは、近い距離からコーンとコーンの間をねらって蹴ります。次に、少し後ろから強く蹴ってバーの上を通るように蹴ります。これには、やや苦戦ぎみのようでした。上達は、練習あるのみ。たくさん蹴る練習…

5の1 外国語「リスニング」

始まりの音が同じ発音であるものを選びます。集中して問題を聞いていました。

2の1国語「スーホーの白い馬」

「はね上がり」「はねおきて」「つきささり」……様子があらわれている言葉を拾い出し、どんな様子か深めていました。馬頭琴の音色は、心に染みいります。2年前に知多市で開催された馬頭琴奏者リボーさんのコンサートに行ったことを思い出しました。今は、自…

新班長のやる気

朝の登校の様子です。新班長になった赤色リボンが輝いています。横断歩道を渡るときのまっすぐ伸びた指先にやる気がみなぎっています。列の一番後ろは、6年生の前班長が見守っています。

読書の木

低学年図書室、高学年図書室、それぞれの入り口に「読書の木」があります。各学年の目標冊数を読破すると名前の書いた葉を枝につけることができます。葉がいっぱい生い茂った木になるとよいですね。

令和3年度 前期児童会役員選挙

立ち会い演説会を行いました。どの立候補者も「笑顔いっぱいの学校にしたい」「いじめのない学校にしたい」「選んでよかったと思えるようにします」と力強い演説でした。3年生児童も見学をし、高学年への意識を高めていました。立候補してくれた皆さん、全…

学校体験入門 6の1社会

大学生が、集中してメモをとっていました。授業後、感想を聞くと「上の学年に進むに連れ、子どもたちの集中力がすばらしく、驚きました。」と述べ、小学校教員の指導幅を体感できたようです。

学校体験入門 4の2算数

今週、1週間、愛知教育大学の学生が、教職への意欲を高めるために活動をしています。4年2組の算数の学習では、子どもたちの机の間を回り、解き方のアドバイスをしていただきました。ロッカーの上に、図画工作の作品が飾られています。

4の1図画工作「版画の学習」

自画像を掘り進めています。使う彫刻刀の種類が増え、場所によって使い分けています。授業が終わり、みんなで挙力してきれいにしているところがすばらしいです。

1年 体育「6年生へ」

今年度は、感染症拡大防止の観点から全校で体育館に集まって6年生を送る会を実施せず、各学年、事前にビデオ撮影した映像を視聴し合う計画です。写真のポーズを見て何の曲で踊っているか分かる人は、かなりの船島小通です。6年生が1年生のときに踊った曲…

授業後の先生たち

子どもたちの下校後、体育倉庫、教材室、理科準備室の整理整頓、清掃を行い、使いやすくしました。また、先日実施したCRTのテスト結果について、業者の方から話を学年ごとしていただきました。学年、クラスの傾向、個別アドバイスなどを受け、今後に生かして…

通学団会

令和3年度に向けて新しい通学班の編制、班長や副班長決め、新しい並び順を決めました。5年生に「いよいよだね」と声をかけると「任しておいて、大丈夫」と力強い返事が返ってきました。頼もしいです。

令和3年度 前期児童会選挙応援演説

先週の金曜日と今日の給食時間を使って推薦責任者による応援演説をしました。「下級生に優しい人です」「元気にあいさつができます」「困っている人がいると助ける人です」「集中力がすばらしいです」どの応援演説も立派でした。立候補者による演説・投票は…

4の2国語「もしものときにそなえよう」

先日、東北で地震がありました。台風、地震、大雨……。災害はいろいろあります。どの災害をテーマに選んだでしょうか。「自分の命は自分で守る」。災害について調べて分かったこと、備えておくこと、災害について自分で考えるよい機会ですね。

1の1国語「これはなんでしょう」

一つ目の問題は、「しかくです」。四角のものは、身の回りにたくさんありますね。「机」「筆箱」「黒板」「教科書」「ノート」「豆腐」……。二つ目「白色です」。かなり絞られました。三つ目。物の形や働きをとらえて問題を出します。難しかったかな。物を見…

4の1国語「調べて分かったことを話そう」

生活の中の疑問を調査してクラスのみんなに発表します。テーマに沿ってグループで相談をしていました。どんな報告会になるのか楽しみです。

3年 6年生を送る会に向けて

お世話になった6年生を送る会の準備をしていました。チームに分かれて進めています。相手を思う気持ちを込めて進めていきましょう。

大縄チャレンジ、やりきりました

大縄跳びをするのに絶好の穏やかな日となりました。どのクラスも今日までよく練習しました。ビブスを着用して工夫したり、体操服でやる気が高まっていたりするクラスがありました。記録に感極まって泣き出してしまう担任がいたほどです。

5の2 国語「提案発表会」

「流行語について」「ありがとうを言うタイミングについて」「言われてうれしい言葉について」……。さまざまな提案がありました。さすがです。6年生への意識が高まってきていると感じました。アンケートをとって実態を把握した上での発表には、説得力があり…

6の1 図画工作「版画完成」

版画は、大詰めです。ローラーでインクをつけ、ばれんをしっかりこすって仕上げていました。黒色と白色のバランスがいいですね。次の「未来のわたし」に取りかかっている人もいました。

6の2 家庭科「マスク作り」

マスクは、生活必需品になっています。マスク作りは、ミシンで縫う工程に入っていました。布の多い方を左手側にして手を添えて縫うのがポイントです。布を後ろに送りやすくなります。

2の1 算数「はこの形」

身の回りにある、いろいろな箱を家から持ってきていました。石けんの箱、お菓子の箱……。箱の面を紙に写し、切り取って箱を作っていました。面の形や数について学習していきますね。

2の1 大縄チャレンジに向けて

明日の大縄チャレンジに向けて、どの学級も放課に練習をしています。2の1では、一人一人、明日に向けての決意を書いていました。「めざせ150回」ぜひ、到達してください。

2の2 外国語活動「朝からノリノリ」

朝の時間、英語の歌でスタートです。今日の歌は、トトロの「さんぽ」。とってもノリノリで歌っていました。髪の毛の揺れ具合で伝わるでしょうか。続いて1時間目も英語です。「What color do you like ?」色の言い方の学習でした。カードを使った学習後、先…

1の2「マイブーム」

放課に「あやとり」をする人がたくさんいました。一人あやとり、無限ほうき、一段ばしご……。毛糸を持ってきて遊びに参加したいです。