らくだやまから

船島小学校のことを徒然なるままに…

2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧

3の1 英語活動「ALPHABET」

「ABC Song」の後、ビンゴゲームをしていました。私たちの身の回りにあるアルファベットの文字の読み方に慣れ親しむことがねらいです。「リーチ」「ダブルリーチ」と和やかに学習が進んでいました。

5の1 体育「持久走記録会に向けて」

明日の持久走大会に向けて最後の練習です。誰もが苦しいもの、自分との闘いです。手と足は連動しています。苦しくなったら意識して腕を振り、ゴールを目指しましょう。最後にゴールする人に男女関係なく応援する声が出ていて温かい気持ちになりました。

5の2 保健「犯罪被害から身を守る」

子どもたちの周りに潜む犯罪から身を守るために、どのようにするとよいのか考えていました。ご家庭でも話題にしていただければと思います。

2年生 算数「三角形と四角形」

1組では、直角を作り、その直角を長方形や正方形の角に合わせて形の特徴をとらえていました。2組では、長方形と正方形を切ってできる三角形の形に注目していました。図形の概念を体験を通してとらえる学習です。

くすのき 書写

それぞれの学年にあった字を毛筆で練習していました。ひらがなは、丸くやわらかく、漢字は、折れやはらいを気にして書いていました。筆の持ち方も鉛筆と違いますね。

卒業アルバム撮影

委員会や部活動の卒業アルバム撮影を行いました。着々と卒業までカウントダウンしていきます。

赤い羽根募金、役立てて

社会福祉協議会の人に児童会役員が「役立ててください」と言って手渡しました。みなさんの思いをしっかり伝えることができました。「ありがとうございます。役立てます。」と言ってもらえました。

ビオトープと仲良くなろう

「クスノキ」が東海市の木だということを知っていましたか。大池公園グリーンウォッチングで知りました。学級の名前にもある「クスノキ」大木です。見上げると黒い実がいっぱいついています。「ヒイラギ」の木も白い花が満開です。「サザンカ」も咲いていま…

6の1 3年 持久走記録会に向けて 

4時間目、持久走記録会に向けて2学年が練習をしていました。自分の記録更新に向けて力を尽くしましょう。

4の1 図工「カードで伝える気持ち」

市販キットの材料を思い思いの形に切り、カード製作を進めていました。飛び出す仕組みを工夫して思いの伝わるカードになるとよいです。。

6の2 図工「1枚の板から」

板を使って生活を豊かにする作品として、テープカッター製作に取り組んでいました。絵柄に子どもたちそれぞれの個性が出ています。電動のこぎりもお手の物。大きなパーツを切った残りから細かい部品を切り、重ねて仕上げるそうです。むだのない使い方に感心…

4の2 音楽「リコーダーテスト」

一人ずつリコーダーのテストです。曲名は、「ハローサミング」。友達の演奏の評価をするため、じっくり聴いていました。練習量は、どうでしたか。納得のいく演奏ができたでしょうか。

3の1 国語「食べ物のひみつを教えます」

「姿を変える大豆」の発展として、姿を変える食品について説明する文章を書く学習です。「米」「麦」「いも」「とうもろこし」「牛乳」、いろいろな食品があって楽しい学習になりそうです。

3の2 算数「式と計算」

算数は、考え方を学ぶ教科です。答えを導き出すために、2とおりの方法で考えるよう、先生から指示が出ていました。別々に考えたり、1組にして考えたり、求め方は、一つじゃないというのが、算数の楽しいところです。

6の2 読み聞かせ「東海道中膝栗毛」

十返捨一九の「東海道中膝栗毛」は、江戸時代、弥次郎兵衛と喜多八が東海道を旅しながら伊勢参りを目指す滑稽小説です。作者と題名は社会の歴史や国語の名作一覧で聞き覚えがあっても、読んでいる人は少ないのではないでしょうか。「膝栗毛」とは、徒歩で旅…

東海市小学校バスケットボール大会

2学期からの部活動で十分練習量があったわけではありませんが、コートの中を思いっきり動き、フリースローを決めるなど健闘しました。テーブルオフィシャルとしても活躍しました。

2の2図工「わくわくおはなしゲーム」

すごろくを作っていました。コマのお話がおもしろくてわくわくします。ちょうどお正月に家族の人と楽しめそうです。

6年生 学習発表会「修学旅行」

ブースに分かれて発表しました。各ブースの発表を全て聞くために、発表する方も何度も行います。学習したことがしっかり頭の中に入っているようでした。クイズがあり、参加賞の出るグループもありました。

第2回 学校支援協議会 

3年生・5年生の学習発表会を見ていただいた後、今年度の教育活動の状況を伝え、ご意見をいただく会をもちました。ビオトープ活動の推進や次年度の運動会の持ち方、校外学習等について話題になりました。学校と家庭、地域が子どもたちの教育のために手を取…

1の2 図工「乗ってみたいな 行ってみたいな」

自分をとても生き生き描けています。今日は、絵の具を使って仕上げるようです。「よこ塗り」「ぽんぽん塗り」「ジュース」「どろどろ」1年生の子どもたちに分かりやすい表現で伝えていました。

5年生 学習発表会

林間学習のスローガンを全員で声を合わせて言ったり、ジェンカを踊ったり、林間学習の日の様子を思い浮かべることのできる内容でした。

3年生学習発表会

生き物について、オス・メスの違いや大きさ、重さなど詳しく発表しました。今までの学習の写真やトマト新聞が掲示されていました。1年生が発表の様子を見にきていました。堂々とした発表ぶりに自分たちもがんばろうという気持ちがもてたようです。

読み聞かせボランティア

ボランティアの方々による読み聞かせの日です。子どもたちは、読んでもらうのをとても楽しみにしています。ボランティアの方の子どものときの国語の教科書を持っていただき、触らせてもらっていました。今の教科書に比べてとても軽かったです。ありがとうご…

5年生 学習発表会に向けて

林間学習報告会を行います。全員が原稿を見ず、聞き手を意識して話している姿が立派でした。明日、しっかり聞いてもらいましょう。

4の1理科「ものの温度と体積」

空気や水を温めたり、冷やすとどうなるか実験の様子を動画で撮影したものを比較して話し合いをしていました。グループのタブレットでは、うまく流れているのに、黒板の大きい画面では、流れが悪く、実験のときのことを思い出しての話し合いでした。タブレッ…

6の1総合「学習発表会に向けて」

明日の学習発表会に向けて最後の追い込みです。発表練習をするグループ、発表資料を作成するグループ、さまざまです。修学旅行についての報告、学習の成果を期待しています。

2の1 算数「三角形と四角形」

三角形と四角形の概念について練習問題を解いていました。算数では、できるまで練習問題を解くことで、習得することができます。

2の2 生活「野菜の観察」

前回との違いの気づきのために、観察の視点について確認をしていました。ここに学びがありますね。

3年生 学習発表会リハーサル

明日の発表に向けて練習が進んでいます。保護者の方に見てもらいたい気持ちが高まっています。

4の1体育「高跳び」

高跳びの第1時間目です。まずは、ゴム跳びから。子どものころゴム跳びで遊んだ経験があるのは、私の年代まででしょうか。