らくだやまから

船島小学校のことを徒然なるままに…

2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧

4の1「ごんぎつね」

新美南吉の名作「ごんぎつね」。教科書会社が違っても必ず載っている日本中の子どもたちが知っているお話です。作者は、地元半田市生まれ。他にも「手ぶくろを買いに」や「おじいさんのランプ」「牛をつないだ椿の木」など多数あります。国語の時間には、兵…

3の1道徳「わたしの見たニッポン」

国やふるさとを愛する内容です。日本の伝統や文化の素晴らしさ、外国の人からの見方で気づかされることがあります。外国では、家族でも一緒にお風呂にはいらないのですね。東海市のよいところ、船島小のよいところも見つけてほしいです。

5年生 林間学習に向けて

来週、林間学習に出かけます。宿泊ではなくなったものの楽しみな行事です。しおりを作り、ウォークラリーコースの説明を聞いたり、バスの座席を決めたりしました。

くすのき「ウサギの世話・草取り」

くすのき学級の人たちが、ウサギ小屋の掃除や草取りに汗を流していました。学校のための活動です。人の役に立つ人材育成は、愛知県の目指すところです。

4年生 算数「割合」

算数でつまずいてしまうことの多い学習内容です。問題に出てくる話を絵や図にして式に表すことがポイントです。「の」が出てきたら「かけ算」と思ってくださいね。

6の2家庭「ナップザックの製作」

印付けをしていました。キットに入っている手順書には、それぞれの段階でQGコードを読み込めるようになっていますが、セキュリ高くてつながりませんでした。次回までには、つながるようにしたいです。

2年生 運動会練習

体育館で踊りの練習です。一番ポーズが決まっているのは誰でしょうか。リズムよくきれのよい動きを楽しみにしています。

わくわく文庫

言葉を学び、豊かな表現力と想像力をもつ子どもたちを育てるため、中央図書館が子どもの読書活動の推進を目指して行っている事業です。私が今まで勤務してきた市町では、見たことがなく、東海市の子どもたちは恵まれていると感じました。35~40冊の本が、コ…

コミュニケーションスキルタイム

2の1では、「楽しいこと」をテーマに「勉強が楽しい」という発言がありました。新しいことを知ったり、できるようになったりすることの楽しさを見つけることができたことがうれしいです。6の1のテーマは「運動会」。私の子どものときの悔いている思いを…

消毒ボランティア

子どもたちが触れるところ、触れそうなところを消毒していただきました。今日もありがとうございます。感謝です。

遊具点検

専門業者の方に点検を受けました。地中に埋まっているところを堀って目視で確認したり、たたいたりして、腐食具合を見ます。以前、指摘を受けた逆上がりの補助板の傷みが直っているねと言われました。今回の点検では、全て合格。安心して遊具が使えます。

くすのき「個別学習」

タイピングの練習をしたり、てんつなぎで数の学習、集中力を高めたり、漢字学習と個別の学習を進めていました。

1の2国語「うみのかくれんぼ」

すてきな海のかくれんぼ図鑑ができあがりそうです。

3の1理科「太陽を見る」

遮光板を使って太陽を見たら、赤っぽく見えました。

1の1図工「ならべてならべて」

いろいろな材料を並べて、どんな形ができるか楽しんでいました。

2の2道徳「あと少し」

「何日も練習する」「あきらめずに努力してできるようになったこと」これがあると、人は強くなれます。私にとっては泳ぐこと。小学校3年生まで学校にプールがなく、小学校6年生になっても25m泳ぎ切ることができませんでした。中学校に入って泳げるよう…

3の2算数「重さのランキング」

身の回りにある物の重さランキングを予想し、1円玉と使って重さを量っていました。予想と当ったでしょうか。慎重に1円玉を乗せていました。

2の1生活科「育ててみよう」

大根、にんじん、かぶ、ほうれん草、レタス……。鉢に土を入れた後、教室で種の観察をして種まきをしました。種の形も大きさもさまざま。出てくる芽が楽しみです。

学校訪問

今日、子どもたちは4時間授業でした。学校では、学校訪問といって、愛知県教育委員会、知多地方教育事務協議会からの訪問を受け、本校の教育活動や現職教育について指導・助言をいただく日でした。午前中、授業を参観していただき、午後、協議会、指導を受…

6の1理科「てこのはたらき」

力点の位置を決めて、おもりをつり上げていき、てこを使ってものを持ち上げるときのきまりを見つけます。実際に実験をして確かめるところが理科の楽しさです。

5の2「学級委員決め」

後期学級委員に立候補した人が、それぞれ決意表明をしていました。「みんないい」子どもから声が出ていました。どの人もクラスのための「やる気」があふれていました。みんなで力を合わせ、よりよい学級づくりをしていきましょう。

3の1総合「トマト新聞」

のぞき込んで目に飛び込んできたのは、「トマトが大きらい」の文言。「だから、1位のトマトを調べる」に安心しました。トマトは栄養豊富。トマト新聞が完成したときには、トマト好きになっているとよいです。

5の1図工「糸のこスイスイ」

電動糸のこで板を切っていきます。両手を添えて慎重に切っていました。

1の2体育「体つくりの運動遊び」

平均台の上を横歩きや後ろ歩き、フラフープを回したり、飛んだり、ラダーにおいてあるコーンをけんけんしたり、両足ジャンプしたり……体育館中でいろいろな運動に挑戦していました。体つくりの運動遊びを通して、体を動かす楽しさや筋力、ルールを守って活動…

1の1 国語 漢字学習始まる

「一つたたくとこぶたが一ぴき」手をたたきながら声に出して読んでいました。いよいよ漢字学習の始まりです。空書きしてからノートに書いていました。

2年生 運動会練習始まる

踊りを視聴したあと、動きを確認していました。このポーズは何の踊りでしょうか。私は、欠かさず見ています。腰のひねりがポイントですね。

マスク配付

コロナ感染症予防対策について日々、担任から指導を行っています。学校医の先生からアドバイスいただいたことを本日、文書で配付しました。併せてPTAよりマスクを3枚配付させていただきました。今後もよろしくお願いいたします。

経験豊かな教員

今日から12月まで経験豊かな教員が職員に加わりました。これは、愛知県教育委員会に配置希望を提出し、実現したものです。学級担任とともに複数の教員できめ細やかな指導を行ってまいります。

2の1 読み聞かせ「なまえのないねこ」

竹下文子作、町田尚子絵の「なまえのないねこ」。名前はいろいろな思いをこめてつけられています。名前のない猫のほしかったものは、名前を呼んでくれる人。人を呼ぶときに名前で呼び合うと、大事にされている気持ちが伝わりますね。

Teamsビデオ会議

子どもたちの下校後、各家庭にいる状態でTeamsビデオ会議を実施しました。みなさんの元気な顔を見ることができて一安心。先生の手を振る姿に合わせて手を振り返してくれました。みなさんの高い飲み込みの早さに脱帽です。月曜日に元気に会いましょう。