らくだやまから

船島小学校のことを徒然なるままに…

2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧

夏休み中の工事

夏休み中だからできる工事として、職員室のコンピューターケーブル撤去と1階西側女子トイレ洋式化の2つを本日から行っています。主に1年生が使う1階西側トイレは、トイレ5個中、洋式は1つから2つになります。洋式トイレが使いたくて並んでいる状況を…

「何を?」研修

夏休みの間、先生たちは、様々な研修に参加し、修養に努めています。養護教諭が、愛知県養護教育研究大会にオンラインで参加していました。

「何を?」下見

修学旅行の下見に学年担任が行ってきました。学びのあるものにしようと行程は思案中です。他の学年も夏休みの間に、2学期の校外学習の下見に出かけていきます。

「何を?」教材選択

2学期に使用する学習教材について選んでいます。

「何を?」職員作業

夏休みだからこそする「何を」、先生たちは、毎年「職員作業」として普段なかなかできない環境整備をしています。図書の蔵書点検では、本を1冊ずつバーコードを読み取って調べます。特別教室の音楽室、図工室整備では、まず、不要な物品や破損している物品…

親善交流事業(釜石市)結団式

「60年程前に東海市に製鉄所ができ、たくさんの人が移り住んだ歴史、2011年に起きた震災からの復興、鉄の歴史と震災での教訓を学んできてほしい」と教育長先生からお言葉をいただきました。東海市内の各小学校から2名の児童が参加します。しっかり学んで他…

5年生 林間学習 火起こし体験

火起こし実行委員が火起こし体験をしました。パック調理のこつも学んだようです。

船っ子学び

今日から3日間、1学期の学習を振り返る補充学習を行っています。できないことをそのままにせず、できるようにすること、学習の楽しさを見つけましょう。

新型コロナウイルス感染関連のメルマガ発信について

これまで、新型コロナウイルスの陽性者があった際に、学校生活での濃厚接触や学級閉鎖等の心配があるため、メルマガでお知らせしてまいりましたが、夏季休業中はその心配がないため、メルマガ配信を行いません。ただ、陽性者の急増など、場合によっては、メ…

終業式

校医さんから「マスクをした状態で短時間で行う式は、体育館で実施してよい」とご意見をいただき、全校、体育館で実施しました。校長から、世界陸上男子20km競歩で2連覇した山西選手のコメント「自分で決めたことをきちんとやって楽しめた」のように、きちん…

学年代表児童の発表

「給食を残さず体力をつけたいです。」「ローマ字が打てるようになった。レベルアップしたい。」「自分も相手も嫌な気持ちになる、けんかをしないようにした。」「林間学習を協力して盛り上げたい。」「自主学習に取り組んで授業が理解できるようになった。…

夏休み直前、黒板メッセージ

充実した夏休みになりますように、担任からの願いです。

通学団会

通学団チェックシートを使って、1学期の登下校を振り返り、集合時刻や班編制の見直しをしました。下校時には、教員が付き添い、通学路で危険な場所がないか確認をしました。お気づきのことがあれば、学校にご連絡ください。よろしくお願いいたします。

児童会より

給食の会食時間を使って1学期の活動を振り返りました。「フナの日あいさつデー」「捜索中」、ともに学校生活をよりよくしようとする活動でした。雨で思うように捜索できない日もありましたが、船島小のよさを生かした活動でした。アイデアを出し、準備して…

もぐもぐ食育デー

今日の献立は、昨年度、愛知県の「愛であ朝ご飯コンテスト」で優良賞に輝いた横須賀中学校の生徒の作品がもとになっているそうです。東海市は、ふきの生産地日本一です。「ふきそぼろ」「あつあげのトマト味噌田楽」知多半島産の「とうがん」を使った汁物、…

終業式リハーサル

明日の終業式で学年代表児童が、1学期にがんばったことや夏休み、2学期の抱負を発表します。「早口になっているよ」「下ばかり見ないでね」と声をかけられていました。締めくくりにふさわしい発表になりそうです。

5年生 カラフルデー

林間学習を前に「カラフルデー」として、服の色ごとに並び、写真撮影をしました。学年の団結力を高めていきましょう。

5年生女子 林間学習事前指導

林間学習を9月6日(火)7日(水)に予定しています。事前指導で「大人になるということ」について養護教諭から話をしました。素敵な成長として、家の人からも話をしていただけるようお願いいたします。

ダニ・照度・水質検査

学校薬剤師の先生に検査をしていただきました。保健室のベッドを養護教諭の先生が機械を使って週に1回掃除しています。ダニ・照度・水質とも問題がないと検査報告を受けました。安心した学校生活が送れます。

下校

個人懇談会3日目、一斉下校のところ、4年1組は感染症拡大防止のため、一足先に単独で下校しました。19日(火)学級閉鎖をします。3日間のお休み期間中、外出を控えてください。よろしくお願いします。

くすのき3 算数「計算力習得」

くすのき学級のよさは、少人数で一人一人に合った個別の指導がしっかりできることです。1学期の間で、ぐーんと力がついてきました。

セレクト給食

セレクトデザートは、「プリン・ピーチゼリー・わらびもち」の3種類から選択でした。職員室には「プリン」を選んだ人がいませんでした。1種類以外の味も気になりますね。

1の1 夏休みに向けて

夏休みの宿題「夏休みの友」の取り組み方の解説をしていました。夏休み気分が高まっていきます。

くすのき1 国語「ワードゲーム」

くすのき学級は、異学年の児童が在籍しています。ゲームを通して、語彙数の豊富な高学年の児童が、低学年児童の手助けをしたり、見本になったり、関係づくりに成長が見られます。

ボランティアによる読み聞かせ

月に1回のボランティアによる読み聞かせです。ありがとうございます。

くすのき2 国語「読書感想文を書こう」

「きみにありがとうのおくりもの」の本を読んで、登場人物の言動から感じたことを話し合っていました。本の世界にひたって、お気に入りの本を見つけてくださいね。

終業式に向けて

帰りの時間を使って、終業式の意見発表の練習をしていました。練習の積み重ねが本番に発揮されますね。

5の2 理科「台風に備えて」

台風発生の時期です。日本に近づく台風のコースは、発生時期によってたどるコースが基本決まっています。しかし、高気圧の張り出し具合や海水温によって変化します。台風の動きや天気との関係をつかみ、災害に備えることができるようになってください。

2の2 算数「かさ」

「かさ」の概念を理解しやすくするために、実物の量を視覚的に見せていました。ペットボトルのお茶は、どのぐらいの量でしょうか。身の回りから量を表すものを見つけてくださいね。

4の1 体育「マット運動」

倒立の練習をしていました。体を逆さまにして支えるために、足を勢いよく振り上げる必要があります。壁を使って練習している児童もいました。