らくだやまから

船島小学校のことを徒然なるままに…

2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧

学校公開

分散参観にご協力いただき、ありがとうございます。4月・6月に見ていただいていない教科や、心を育てる道徳を中心に見ていただきました。4年生は、社会福祉協議会や民生委員様に協力していただき、避難所運営ゲーム(HUG)に取り組みました。紙面上の体育…

全国集会「表彰・釜石市親善交流報告」

「フナの日あいさつデー」のクラス表彰と釜石市親善交流報告を行いました。被災に遭われた方からの話で津波の高さが15メートルもあり、災害の怖さを感じたそうです。判断できる力、周りを見た行動力をつけたいと報告がありました。

後期児童会役員立ち会い演説会

会長職に1名、定員6名の役員に12名の立候補者が、学校生活をよくするための考えを堂々と述べていました。演説を聞く側の態度も立派で、静かに耳を傾け、演説が終わるたびに、盛大な拍手をおくっていました。

6の1 社会「義満と義政、どちらが好き?」

研究授業を行いました。室町幕府3代将軍、足利義満と8代将軍、義政の業績を基に、室町時代の特徴を捉えることが目標です。タブレット端末の発表ノートを使って自分の意見をまとめ、友達の意見を閲覧して考えを広げていました。

運動会プログラム表紙絵募集

体育委員会より「運動会プログラム表紙絵募集」の連絡がありました。応募期間は今日から10月3日(月)昼放課までです。応募して運動会を盛り上げましょう。

9月献立テーマ「きのこを食べよう」

今日の献立は「わかめご飯、牛乳、ハンバーグのきのこあんかけ、野菜のおかか和え、玉葱と豆腐のすまし汁」でした。「きのこ」は、低カロリーで、おなかの中をきれいにしてくれる食物繊維やカルシウムの吸収を助けてくれる骨や歯を丈夫にしてくれるビタミンD…

1の1 食の指導「給食の秘密を知ろう」

給食で使っている道具を見せていただきました。かきまぜるお玉を見て、思わず子どもから「なべ!」という声が出るほどで、普段、家で見ているものとの違いに驚いていました。給食の秘密を知って「給食をしっかり食べよう」という気持ちが育ってくれたことで…

ビオトープ工事

井戸周辺工事進捗状況です。完成式典を12月8日(木)に予定しています。

草取りキャンペーン

自主参加のキャンペーンデーです。6年生がペアの1年生と仲よく草取りしていました。赤29.1kg、白20.8kgでした。明日は、最後の草取りキャンペーンです。

運動会紅白対抗リレー練習始まる

紅白対抗リレー選手が集まって顔合わせをしました。赤チームは赤色と黄色、白チームは白色と青色のゼッケン、バトンを使用します。これからは、チームごとの練習になります。高学年の皆さん、チームを引っ張っていってください。

コミュニケーションタイム

2の1では「好きな時間」、3の1では「運動会の種目、台風の目作戦」、3の2では「肉」、5の1では「秋」、5の2は「給食後の過ごし方」をテーマに話をしていました。先日、給食でレバーが出たとき、職員室の先生方で「肉」が話題になりました。「心臓…

4年生 総合的な学習の時間「災害について」

東日本大震災の死者数15,893人、行方不明者2,556人。災害時の写真を見たり、話を聞いたりしました。30日(金)に行う避難所運営ゲームの事前学習です。人ごとではなく、自分ごととして考えるための学習をしました。

2年・4年 草取りキャンペーン

今日は、2の2・4の2の赤組が、僅差でたくさん草取りできました。明日は、自由参加です。

6年生 校外学習「名古屋市科学館、オルガン・メモリアルコンサート」

竜巻ラボや放電ラボ、心ゆさぶる体験ができました。また、「劇場と子ども7万人プロジェクト」として、愛知県芸術劇場で行われた「展覧会の絵」初演100年記念コンサートを鑑賞してきました。パイプ6,883本、手鍵盤5段、足鍵盤1段のパイプオルガンは、世界最…

給食の献立変更

台風14号接近により、20日(火)の給食が中止になりました。20日に予定されていた「肉じゃが」が、今日、予定されていた「凍り豆腐の卵とじ煮」と変更になりました。鶏肉とレバーの甘辛、豚肉、肉づくしでした。

3・5年 草取りキャンペーン

赤組41.1kg、白組121.6kg。白組、昨日の屈辱をはらしました。明日は、2・4年生の部になります。

1年生 ダスキン出前授業

なぜ、掃除をするのか、汚れの正体は何か、ほこりはどのくらいの時間かけて落ちてくるのか、クイズを交えてお話をしていただいた後、掃除道具の正しい使い方を教えていただきました。ほうきの毛は、右と左で長さが違い、短い方を自分側に持って「押さえばき…

3・4年生 体育「運動会練習」

種目は「台風の目」。この競技は、チームワークが必要です。どうするといいのか戦略を練って練習をしましょう。

草取りキャンペーン

運動会に向けて緑化園芸委員会主催、「草取りキャンペーン」が始まりました。運動場を東西半分に分け、赤白で草取りの量を競います。今日は、1・6年生の部です。赤組58.2kg、白組33.8kgでした。明日は3・5年生、水曜日は2・4年生です。この勝負の結果…

1・2年 体育「運動会練習」

ノリノリに曲に合わせてリズムよく体を動かしましょう。

教育実習始まる

今日から3週間、6年1組で教育実習生を受け入れています。将来、教員になるために資質を磨き、教職を探究してもらいます。

2の1 読書サポーターによる読み聞かせ

あべ弘士 作・絵「どうぶつえんガイド」です。動物園に行きたくなってしまうお話です。長い首のキリン、おしっこも長いというのは、驚きでした。

さわやかチェック

一週間の初めです。爪の長さはいいかな、ハンカチを持ってきたかな、鉛筆の長さは?チェックしていました。

船島コミュニティ自主防災訓練

25日(日)10:00~、本校グラウンドと体育館で行われました。初期消火訓練やAED、トイレやベッドの組み立て、毛布担架などの訓練を行いました。参加された方々が、真剣な表情で取り組んでいました。

5の2 算数「三角形の内角の和」

三角形の内角の和のきまりを理解することが目標です。タブレットを使って三角形を敷き詰める作業をした後、考えたことを確かめました。自由に作った三角形の内画の和の大きさはどうなっているのか、タブレットのカメラで撮影し、発表ノートに貼り付けをしま…

5の1 国語「たずねびと」

原爆投下で亡くなったしまった人の数の多さ、惨状、日本人として忘れてはいけないものです。この物語を読むことで、感じたこと、考えたことを友達に伝え合うことで深めていきましょう。

4の2 体育「とび箱運動」

とび箱の学習、1時間目ということで、既習の開脚前転を跳んでいました。8段という高い段数を跳んでいる人もいて驚きました。今後、抱え込み跳び、台上前転、頭はねとびにも挑戦していくそうです。

6の1 外国語「We all live on the Earth.」

「What animals can you see in the sea?」教室をのぞいた私にも「ロック、シザー、ペイパー、1.2.3」と声がかかりました。主体的にコミュニケーションを図ろうとする態度、◎です。地球に暮らす生き物について考え、そのつながりを発表することが目標…

6の2 書写「思いやり」

文字の大きさと配列、点画のつながりに気をつけて作品を仕上げています。漢字は大きく、ひらがな小さく、ひらがなの柔らかな線がよく書けていました。気持ちも優しい気持ちになれました。

3年生 書写「小川」

尾張教育研究会書写作品コンクールに出品する作品に取り組んでいました。画数の少ない文字だからこそ、筆の入り、止め、はねなど、画と画の間に気をつけ、字形を整えて書いていました。書写の時間の真剣に取り組む静かな空気感が心地よいです。