らくだやまから

船島小学校のことを徒然なるままに…

2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

3の2国語「ありの行列」

学習のまとめとして感想をまとめ、書いたものを先生が見て書き方指導をしていました。ひきつけられたこと、もっと知りたいと思ったこと、今度の時間に友達と伝え合う準備が整いましたね。

図書室掲示

図書室の掲示が、いつも華やかで、子どもたちの来室意欲をかき立てます。来室するのが楽しみになっています。

令和3年度前期児童会役員選挙

選挙公示が、選挙委員からありました。立候補締め切りは、2月10日(水)です。「学校をよりよくしていこう」という思いで、たくさんの立候補者がでることを期待しています。

愛知県の給食

学校給食週間のとりをつとめるのは、愛知県の給食です。献立は「きしめん・牛乳・五目あんかけ・にぎすフライのレモンしょうゆかけ・ひじきとれんこんのごま酢和え」です。きしめんの発祥地は刈谷市ということで、調べてみました。平たいうどんが名物の刈谷…

6年体育「タグラグビー」

「タグラグビー」の単元1時間目ということで、学年合同で基本のパスの練習をしていました。タグラグビーは、接触をしないので、感染症防止の観点に合致しています。後ろに振り返ってパスを回していきます。次の時間から本格的な練習をするということです。…

6の2学級活動「大縄チャレンジについて」

クラスの団結力を高めるために話し合いが白熱していました。「500回が目標」「全力で楽しむ」「失敗しても大丈夫」素敵な言葉が黒板に書かれていました。跳ぶ順番、誰の次に跳ぶのか、順番決めです。練習が楽しみになる時間でした。廊下には、書き初めの…

2年体育 専門の先生からの指導

今日の2年生の体育の授業に、体育専門の先生に来ていただき、指導をしていただきました。これまでも他の学年にもマット運動や鉄棒、リレーなどの学習にも参加していただいています。短縄の長さ、持つ位置などのポイントを教えていただきました。専門の先生…

3の1算数「三角形」まとめ

テストを返却し、解説をしていました。テストでよい点をとることも大事ですが、できなかったところをできるようにすることが、さらに大事です。どうして間違えてしまったのか、次にできるようにするために、しっかり考えてみましょう。

いじめ防止放送

「いじめを減らすために、みんなで声をかけよう」と呼びかけがありました。「いじめは絶対許さない」と強い気持ちをもっていきましょう。

岐阜県の給食

今日の献立は「ご飯・牛乳・じんだ汁・鶏ちゃん・りんご」です。 じんだ汁は、岐阜県の郷土料理で、おもてなし料理の一つだそうです。大豆をすりつぶして作ります。鶏ちゃんも岐阜県の郷土料理です。たれにつけ込んだ鶏肉を野菜と一緒に焼いて食べる料理です…

5の2国語「音読」

テンポよく音読練習をしていました。自分の好きな作品はどれですか。毎日の積み重ねが大切です。楽しんで音読をしてください。音読練習後は、漢字練習でした。書き順、部首、熟語。熟語として漢字を覚えると生活の中で生きてきますね。

2の2体育「なわとび」

短縄を練習した後、大縄をしました。「大縄をするときに大事なことは何?」先生の問いかけに「待っている人は応援する」「真ん中で跳ぶ」「チームワーク」と答えていました。チームワークが発揮されているようですね。

校内の様子

緊急事態宣言下のため、年間計画で2月19日(金)に予定していた学校公開は、中止させていただきます。少しでも校内の様子を見ていただき、参観した気分を味わっていただければと思います。廊下に、行事写真や子どもたちの作品、めざす児童像、ビオトープ…

5の1外国語「行事でどんなことをするのかたずね合おう」

「What season do you like?」「Why do you like winter?」「What do you do on New Years Day?」What やWhy使って友達とたずね合っていました。人によって好きな季節も好きな理由も違っていました。友達のことがよく分かるから積極的に活動していて、先…

くすのき「カレンダーづくり」

ICT支援員さんに教えていただきながら2月のカレンダー作りをしていました。 背景に色をつけたり、イラストを挿入したりした後に、予定を入れました。自分だけの個性あふれるカレンダーに仕上がりました。

2の1国語「調べたあそびを説明しよう」

グループで調べた遊びを説明していました。ノートを見ると、たくさんの遊びが調べられていて驚きです。やってみたい遊びは、どれかな。調べた遊びを実際にみんなでやってみましょう。

新鮮でおいしく・安心・環境にやさしいリッチな知多半島の給食

今日の献立は、「ご飯・牛乳・知多牛のすき焼き・いわしの磯辺揚げ・ブロッコリーのおかか和え・味付乾燥豆腐」です。白菜は阿久比町産、鰯は南知多町豊浜漁港で水揚げされたものです。ブロッコリーは常滑市産、米は、知多半島産です。「近くでとれる食べ物…

4の2算数「分数の数直線」

朝の挑戦状の答え合わせから授業が始まりました。何人もの人が正解を見つけていて驚きです。「÷、ー、×」の次は「+」ではないんだね。頭の柔らかさに脱帽です。 分数の数直線で等しい分数を見つける問題を解いていました。教科書をのぞくと答えを見つけてい…

4の1図画工作「ギコギコトントンクリエイター」

のこぎりを使って木をいろいろな形に切り取って組み合わせ,楽しく使えるものをつくります。両刃のこぎりの刃には、「たてびきば」「横びきば」とあります。木目を見て使い分けて切れるようになったかな。

1の1国語「たぬきの糸車」

漢字学習の後は、「たぬきの糸車」の音読です。読むことは、国語だけでなく、全ての教科につながります。背筋が伸びて立派な姿勢。すらすら読めたかな。先生が、読みに不安な児童に寄り添っていました。暗唱できるほどになるまで、しっかり音読できるとよい…

1の2体育「しっぽとり鬼」

しっぽをとられないよう力いっぱい体育館を走り回っていました。時間は1分間。人の動きをよく見て逃げ切らなければなりません。友達と協力して、つかまえる方法を考えられるようになると素敵です。白の女子チームは、圧倒的な強さでした。

山梨県の給食 おいしかったのは何?

今日の献立は「ご飯・牛乳・ほうとう・鶏肉の塩こうじ焼き・ほうれん草ともやしの和え物・ももゼリー」です。ほうとうは、いろいろな野菜と幅の広い麺をみそで煮込んだものです。戦国時代の武将、武田信玄が凶作に苦しむ農民を救うために、宝物にしていた自…

6の1算数「場合を順序よく整理して」

組み合わせを考える問題です。樹形図という言葉が出てきました。実際の生活場面で出てくるような話です。難しそうと考えこむのではなく、書き出してみることがポイントです。

6の2外国語「修学旅行で見た物をたずね合おう」

先日行われた大学入試では、リスニングの配当が大きくなりました。「beautiful」の綴りを難しく感じていた人もいたようです。「What did you see?」と聞かれて何て答えたかな。

3の2社会「市のようすとくらしのうつりかわり」

社会科では、地図や資料から読み取ることが大事です。教科書に掲載されている川越市の資料を使って学習を進めていました。鉄道が通って家が多くなっています。東海市では、どのようにかわってきたのか、知りたくなりますね。

3の1算数「小数」

「小数」と「整数」の違いをつかめるように、先生が、いくつも問題を出して、子どもたちが答えていました。分数とは別の表し方ですね。

生活調べ

今週は、生活調べ週間です。登校後、荷物の整理をして振り返りをしていました。就寝時刻や起床時刻、排便等、4年生以上の学年では、メディア利用時間について、自分自身の生活を振り返ります。おうちの方に協力していただく部分が多くあります。元気に活動…

どこからがいじめ?

今日のいじめ防止放送では、「いじめとは何か、どこからがいじめなのか」と呼びかけがありました。いじめは、されてもしても嫌な気持ちになりますね。

めっちゃおいしい!

東海市学校給食週間1日目の給食献立は、「ご飯・牛乳・がめ煮・たこナゲット・白菜のゆず風味和え・明太子(小袋)」(福岡県)でした。がめ煮は、鶏肉や野菜などいろいろな材料を煮た料理です。博多の方言「がめくりこむ(寄せ集める)」からついた名前と…

おだやかな日 先生も跳ぶ

二日間、雨のお天気でしたが、今日は、春のようなおだやかな日となりました。 登校してくるときに「今日は、15℃まで上がるんだよ」と教えてくれた人がいます。 天気予報を見て服装を調整しているのですね。大放課の運動場には、なわとびをしている人がたくさ…