らくだやまから

船島小学校のことを徒然なるままに…

2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧

6の2家庭科「洗濯」

洗濯機という便利なものがありますが、手洗いには、洗濯機よりよいところ、必場な場面があります。手洗いのよさを学んで生活に生かしてください。

2の2図画工作「わっかでへんしん」

単元として今日で最後だったようです。何に変身できたでしょうか。

2の1音楽「たなばたさま」

「季節を感じて『たなばたさま』の曲をきれいな声で歌える」と指導者の弁。鍵盤でも練習をしていました。当日は、晴れて天の川が見えるとよいです。

3の2 総合的な学習「凛々子」

明日の天気は、大雨が予想されるため、時間割を変更してトマトの生長をタブレットで「パチリ」。赤く色づいているトマトもあります。完熟のおいしいトマトを食べられるのも自分で育てているからこそです。

体を動かそう週間 第2弾「ビンゴゲーム」

昨日から「ビンゴゲーム」が始まりました。学級、同じ学年だけでなく、ペア学年、さらに,違う学年入り混ざって体を動かして遊んでいる様子を見ることができました。縦、横、斜め、既にビンゴが揃った人はいますか。ドッジボールの勝敗では、赤組がリードし…

くすのき体育「跳び箱」

跳び箱の練習をしていました。フォームがよいです。

3の2図画工作「暑中見舞いをつくろう」

暑中見舞いの題材に花火を選ぶ人が多いようです。今年も人が込み合うのを避けるため、花火大会は中止のニュースを聞きます。もらってうれしくなる暑中見舞いができそうです。

5年 学級活動「よりよい学校生活を目指して」

1組では「室内で走っていること」2組では、「姿勢について」話し合っていました。よりよい生活のために自分たちで解決しようという心構えがすばらしいです。

水質・ダニ検査

薬剤師さんに検査をしていただきました。結果は「異常なし」よかったです。ダニ検査、家でもやってみたくなりました。

くすのき「セカンドステップ6」

テーマは「うっかり」。「うっかり」してしまうことはあるもの、「うっかり」であれば空気が柔らかくなります。ただ、その後の「ごめんなさい」は欠かせません。「うっかりだけど、ごめんなさい。大丈夫?」と言葉を続けて言えるとよいです。今日の絵本は岩…

5の2外国語「自己紹介 名刺カード」

好きなもの、ほしいもの、なりたい職業、誕生日、すてきな名刺ができあがりそうです。

4の1国語「夏の言葉」

季節に応じた言葉があるのは、四季がある日本ならではです。「うっとおしいがある」と声をあげていました。語彙を豊かにしてください。

2年 算数「100をこえる数」

大きな数についての学習です。声に出して数字を読むことが大事ですね。

1の1算数「ぼん?」

日本語のものの数え方は独特です。「10本のくじびきではずれは6本でした。あたりは何本ですか」の問題で答えを「4ぼん」と書いてある人が多かったため、「1ぽん、2ほん、3ぼん……」と数え方を確認していました。

1の2国語「おおきなかぶ」

「うんとこしょ、どっこいしょ」早く役を決めて劇にして楽しみたいですね。

3の1国語「まいごのかぎ」

りいこが拾ったかぎ。鍵穴にさして回すとふしぎなことが次々におこります。「おもしろいな」「すきだな」と思ったところを友達と話してみたいですね。

6の2 図画工作「大切な風景」

完成間近です。

2の2 国語と生活「町探検」

町探検に行って発見したことや聞いてきたことを学級で知らせ合う活動をしていました。教科横断的な学習です。

6の1読み聞かせ「鈴木六郎さん一家の写真」

どのページにも笑顔あふれる家族の写真。しかし、あとがきに「この家族は、原爆で一家全滅しました」と衝撃的な言葉が書かれていました。「戦争や原爆、いのちや平和について考えてほしい」筆者や読書サポーターの思いを受け止め、教室が静まりかえって聞い…

6月学校公開 

2時間目から4時間目の授業を児童番号で分割して参観いただき、ありがとうございました。子どもたちの発表に廊下から拍手がおくられ、子どもたちの励みになっていました。雨のため、みかん畑での学習を変更したクラスがありました。お時間のあるときに、お…

4の2 食の指導「野菜のひみつを知ろう」

野菜を食べている部分(根、茎、葉、実、花)で仲間分けをしました。カボチャを根と思っている人がたくさんいました。実際になっているところを見たことがない人が多いようです。1日に必要な野菜の量は、350g、1食約120gです。先生が左手に持っているキ…

体を動かそうキャンペーン 1年生

1年生の応援にペア学年の6年生が駆けつけていました。やさしいやわらかな表情で1年生を応援する姿に成長を感じました。勝敗の行方はどうだったでしょうか。

代表委員会「総務委員会からの挑戦状、飼育委員会:ウサギの名前」

総務委員会が船島小のことをもっと好きになるようにと楽しいイベントを考えてくれました。また、飼育委員会からは名前のついていないウサギの名前を募集する案が提案されました。

4年生総合「鳥の観察」

つっちん、つるちゃん先生を講師に鳥の学習を行いました。注意が必要な生き物の紹介では、黒色の服装がよくないのは、ミツバチがクマやイノシシと思ってしまうからと理由を教えていただきました。また、鳥はいる場所によって違うので、畑なのか、田なのか、…

4の1 食指導

栄養教諭の先生から食の指導がありました。野菜は花、実、葉、茎、根のどこを食べているのか、1日に摂取する量について学習をしました。家の人に学習した内容について話してくださいね。

5の1理科「花のつくり」

「アサガオとヘチマで花のつくりが違う」発見です。他の植物はどうなっているのでしょうか。身近な植物をじっくり見てくださいね。

6年生ドッジボール 最高学年の迫力

昨日の3年生の試合は、赤組の勝利。月曜日に負けた5年生赤組が6年生に屈辱を晴らしてほしいと言っていた試合結果は、期待どおり赤組の勝利となりました。さすが6年生、球威があります。「ビシッ」「バシッ」迫力のある試合でした。体育委員会の活躍も光…

1の2 体育「的当て ポケモンゲットだぜ!」

体育館の壁にポケモンの絵が、ボールゲームの的当てのために貼られています。当たると「ポケモンゲットだぜ!」と声が出ていました。やる気倍増です。ポケモンがこの世に出てから25年。キャラクターが進化しています。

清掃活動しっかり

この時期は、草の生長と格闘です。清掃の時間を過ぎてもきれいにしようと活動していました。感謝です。

2年生町探検パート2

調べたいところ7箇所に分かれて探検に出かけました。玄にゅう寺では、山門で持国天、廣目天、増長天、多聞天の四天王の説明を受けました。廣目天は、世の中を広く見渡して見守ってくれているということで、悪いことやよいことを書き留めるえんま帳の巻物と…