らくだやまから

船島小学校のことを徒然なるままに…

2021-09-14から1日間の記事一覧

2の1 算数「筆算」

筆算をタブレットを使って解いていました。書いた文字を正しく認識してくれる機械技術に脱帽です。操作活動に随分慣れてきています。

新しい本

図書室前の廊下や図書室入り口のテーブルに新しく入った本の紹介がしてあります。昨日、子どもたちがが集まっていた書棚のスペースは、借りられて、すっかりがらんとなっていました。返却が待ち遠しいです。「100かいだてシリーズ」の「もり」が発行され…

くすのき「セカンドステップ⑩」

テーマは「我慢できないとき」。イライラ虫をお腹にあてて、止める練習をしました。「落ち着こう」という歌を歌ったり、横になって複式呼吸の練習をしたりしました。読み聞かせの絵本は、かがくいひろし作「がまんのケーキ」。おいしそうなケーキを目の前に…

体験活動入門

愛知教育大学の教育ガバナンスの生徒が、体験活動入門ということで昨日から3日間、体験実習に来ています。将来は、教員ではなく、教育委員会や学校事務職員など学校現場の裏方で教育活動を支えていきたいそうです。

3の1図工「詩や話から」

絵を見て何を表したかったのか伝わってきました。坂田寛夫の「夕日がせなかをおしてくる」国語の教科書に載っている詩です。この詩には、曲もついていて大好きな曲です。つい口ずさんでしまいました。水彩絵の具の特色を生かして水で絵の具をのばし、透明感…

3の2 国語「へんとつくり」・ぞう

「きへん・にんべん・さんずい」それぞれのへんのつく漢字を集め、何に関係のある漢字か考えていました。意味を知ると覚えるだけの漢字学習が楽しくなります。背面掲示には「人の話を聞く」「スリッパをそろえる」など、2学期にがんばる「ぞう」がたくさん…