らくだやまから

船島小学校のことを徒然なるままに…

2021-09-21から1日間の記事一覧

5の2国語「たずねびと」

「すごく不思議なポスターだった。」の書き出しに引き込まれる話です。テーマは広島の原子爆弾。日本人として、事実を重く受け止める事柄です。感じたこと、考えたことを深め合ってほしいです。

4の2保健「大きくなってきたわたし」

身長の伸び、体重の増加、成長の証です。この伸びは、一人一人違うこと、個人差を認め合っていくことが大切です。

6の2算数「円の面積」

タブレットを使っての問題作り。誰がどんな問題を作っているのか、黒板に映し出されていました。学習を理解していないと問題を作ることができません。作るのも解くのも楽しみです。

5の2 書写「白雲」

書写の時間は、まず、文字を正しく整えて書くことをねらいとしています。縦画、横画の太さ、長さ、画の付き方、止め、はね、はらいなど、手本をよく見て忠実にまねること。しっかり見て書けています。

3の1国語「秋のくらし」

秋の言葉集めをしていました。たくさんの秋を探すことができていますね。四季のある日本ならではの風情をたのしみたいです。

5の2体育「鉄棒」

後方支持回転(空中逆上がり)、前方支持回転(空中前回り)の練習をしていました。鉄棒の技は、子どものときに身に付かないと大人になってから習得するのは難しいと言われています。腕力、腹筋もさることながらこつがあります。習得しやすいように補助具を…

3の2 英語「what do you like?」

ジョアン先生の授業が始まりました。好きなものを聞く学習です。ピーマン、キュウリなど英語での言い方を学習していました。子どもの嫌いな食べ物の代表格ピーマンを大好きと答えた人が多かったです。教室に校区の「危険マップ」が掲示されていました。子ど…

ランチミュージック始まる

児童会からの提案で静かな給食の時間を楽しいものにしたいと今日から始まりました。 自分たちの学校生活をよりよいものにしたいという提案、素敵な発案です。

1の1体育「マット運動」

アザラシやワニの動きを考え、なりきっていました。友達のよい動きをを取り入れ、挑戦していました。

くすのき2 生活「芋畑の草取り」

お世話をすることで、芋が大きくなります。畑がすっかりきれいになりました。収穫まであと少し、どんなふうに成長しているか楽しみです。

2の2算数「たし算とひき算の筆算」

筆算の学習が終盤になってきました。黙々と計算問題を解いています。ある程度、量を解くことで、計算スピードが上がります。しっかりマスターしてください。

2の1生活「秋から育てる野菜」

何を育てようか、自分でお世話をした野菜は格別においしいことでしょう。レタスは、食べる分だけ葉をもいでいくと長く楽しむことができます。成長する喜び、食べる楽しみが広がりますね。

くすのき セカンドステップ⑪

テーマは「待つとき」。「待つか動くかゲーム」や「ホットケーキが焼けるを待つロールプレイ」「色探しゲーム」をしました。待つ方法として、数を数えることが定番ですが、「色探しゲーム」は、有効でした。読み聞かせは、キヨノ サチコ作「ノンタンぶらんこ…

くすのき2 読み聞かせ「ねこはるすばん」

読書サポーターさんによる読み聞かせは、本の選定に興味があります。自分の子どもに読み聞かせする年齢でもなくなり、毎日読み聞かせをしていた担任時代とは離れてしまいったので、新しい本に出会えます。今日の本は2020年9月初版、町田尚子さんの「ねこはる…

祝日

心配していた台風14号は、大きな被害がなかったかなと思いつつ、花壇のマリーゴールドが傾いてしまっているのを見ると、風が強く吹いていたようです。今週は、祝日が続きます。「敬老の日」「秋分の日」。高齢者を敬愛し、長寿を祝う日、祖先を敬い、なくな…