らくだやまから

船島小学校のことを徒然なるままに…

2021-10-20から1日間の記事一覧

2の2 算数「九九」

教室では、あちらこちらで九九を唱えていました。「聞いて聞いて」と覚え立ての九九を披露してくれます。5の段、2の段、どんどんできるようになっていることに喜びを感じています。子どもたちの「聞いて聞いて」を大事にしたいです。

1の1 国語「漢字学習」

1年生で学習する漢字は、80字。今日、学習している漢字は、何文字目でしょうか。正しい書き順、字形、読み、書き……。漢字そのものの学習もですが、書く姿勢、鉛筆の持ち方もしっかり身に付くように指導していました。

姉妹都市 山形県 米沢市給食

東海市は、平成12年10月20日に山形県米沢市と姉妹都市になりました。今日の献立は「ご飯、牛乳、芋の子汁、鰯の梅煮、玉こんにゃくの煮物、さくらんぼゼリー」です。芋の子汁は、里芋や肉、生揚げを入れて調味料で味付けした汁です。材料や味付けは地…

3の2 国語「漢字学習」

先日、現職教育「知覚動考」でテーマになっていた「漢字指導」。その成果が出ているのでしょうか。子どもたちの学習意欲が高いようです。

3の2 図工「ゴムゴムパワー」

作品の仕上げの時間です。思い思いの作品を制作しています。1組の作品もできあがっていました。 3の1 作品

4の2社会「昔から伝わる愛知県の建物」

愛知県にある古い建物には、どんなものがあるのか、なぜ残っているのか、子どもたちからいろいろな意見が出ていました。知多半島内には、39件の登録有形文化財があるらしいです。地域の人々の願い、建物を残していくための課題など追究していきましょう。

5の1 理科「川と災害」

タブレットの「発表ノート機能」を使って授業を進めていました。グループで交流を行い、友達のノートを見て「いいね。分かりやすい。」と声が出ていました。人からすぐに評価を受けることで、まとめる力が向上しているようです。

6年 書写作品コンクール

尾張教育研究書写作品コンクールの作品に取り組んでいました。「自然の美」縦画、横画の太さ、折れ、はらい、かなの丸み等、書作品の技術が盛り込まれています。静かな空気の中、筆を運ぶのが気持ちよいです。

今日は何の日?

10月20日は、「ひとまわり ふたまわり」の語呂合わせから「リサイクルの日」ということで、10月はリサイクル推進月間となっています。また、「とう はつ」で頭髪の日。今日は、10月の満月で、ネイティブアメリカンが狩猟に最適な時期ということから…

修学旅行に向けて

6年生の次の関心事は、修学旅行です。廊下にお土産の写真が貼られていました。誰に何を買おうか楽しみの一つです。私は、修学旅行の夜中に寝付けなくて、「これは、母に,姉に、おあばちゃんに……」と、かばんの中からお土産を出して過ごしたことが思い出さ…

運動会翌日、朝の黒板

昨日の運動会をたたえ、次に歩みだそうというメッセージばかりです。子どもたちの朝の表情もやりきったという満足感いっぱいでした。本気で取り組む楽しさを実感できたようでうれしく思います。「ふ」で始まる「○○○をつくる」クラスの人は、家の人に話してく…