らくだやまから

船島小学校のことを徒然なるままに…

2022-01-11から1日間の記事一覧

船っ子マモリーズ活動に感謝

冷たい雨の降りしきる中、子どもたちの安全な下校のために、多くのマモリーズの方々が一緒に付き添って下校していただき、ありがとうございました。今年もよろしくお願いいたします。

保健委員より

さわやかチェックの結果と感染症防止のための呼びかけがありました。一旦は落ち着いていた感染状況ですが、拡大しつつあります。注意をして過ごしていきましょう。今日はハンカチ忘れが多かったようなので、手洗いをしっかりするためにもハンカチを忘れない…

トマト給食

今日の献立は、「ソフトめん、牛乳、トマトキーマカレーうどん、オムレツ、ブロッコリーとコーンのサラダ」です。毎月10日は「トマトの日」、今日のトマトキーマカレーうどんは、トマト給食コンテストで優秀賞に輝いた料理です。来年は、船っ子の考えたトマ…

3の1 国語「詩を楽しもう」

教科書に載っている6編の詩、どれも楽しいところがあります。お気に入りは、どれでしょうか。声に出して読んだり、同じように作ったりしてみましょう。

2の2音楽「にっぽんのうた」

雪の景色を想像しながら「雪」を歌っていました。「こんこ」は「来い来い」「ふれふれ」という意味です。ゆったりとした速さの曲でした。

1の1 算数「大きい数」

「10の束が3つで」先生の問いかけに、当ててもらおうと挙手する指先がまっすぐ伸びています。「ほん」「ぼん」「ぽん」数え方について確認していました。

4の2社会「愛知用水」

ため池の多いことが知多半島の特徴でしたが、愛知用水のおかげで、最近は、かなり埋め立てられています。昨年、愛知用水通水60周年を迎えました。私たちの暮らしを豊かにした愛知用水について学んでいました。

4の1国語「冬の言葉から五・七・五」

「冬」の言葉から連想を広げたマインドマップを基に「五・七・五」を作成しました。楽しいことが題材になっています。

6年生 総合「最高学年として」

学校のリーダーとして活躍している6年生、「ふれあい節分集会」や「愛校作業」について計画を始めました。役割を任されていることで責任感が育ってきています。

5の2 英語「Welcome to Japan」

正月の様子を英語で聞き取り、合う場面絵を見つけていました。聞き慣れた単語から場面絵を選ぶことができていました。

5の1 書き初め

正月行事としての「書き初め」、1月2日に行うと字が上手になると言われています。今年の目標や抱負を文字にすることで決意を新たにしました。また、ことわざいろはかるたをして楽しみました。

3年生 図画工作「空ようきのへんしん」

空ようきを小物入れに変身させます。何を入れようかな。どんなふうに組み合わせようかな。アイデアを考えることが楽しいです。

3学期始動

3学期が本格的に始まりました。席替え、係決め、掃除分担。仕切り直しです。身体測定も始まりました。「1cm伸びてた」とうれしがる声がありました。

くすのき 読み聞かせ「おかしなゆき ふしぎなこおり」

今朝は、冷たい雨の降る中の登校となりました。最近は、観察池に薄い氷がはっていることがよくあります。今朝の読み聞かせは、片瀬孝さんの「おかしなゆき ふしぎなこおり」でした。たくさんの写真の本です。場所によって積もった雪の形がいろいろなものに見…