らくだやまから

船島小学校のことを徒然なるままに…

2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧

2の1 国語「本は友達」

夏休み前の国語の時間、2年生も読書指導でした。まず、担任が、新美南吉の「手ぶくろを買いに」を読み聞かせしていました。新美南吉は、地元半田生まれです。心のあったまる本が多いです。お気に入りの本を紹介してくださいね。

5年 林間学習に向けて

それぞれの役割に分かれて準備を進めています。ファイヤー実行委員は、運動場で どんなゲームをするのか、どんな台詞で言うと、みんなに伝わるのか練習をしていました。

6年 国語「本は友達」

「一押しの本」について紹介文を書いていました。まとまった時間のある夏休みに、友達おすすめの一押しの本を読んでみましょう。

会食中のバックミュージック

黙食の給食中に流れてきた曲は「校歌」です。低学年のクラスは、「校歌だ」とテンション高め。高学年は、何度もリピートされることに、眉をひそめていました。ひさしぶりの校歌、終業式に向けて歌詞を思い出してください。

落とし物陳列

今日から懇談会が始まります。落とし物を西昇降口入ったトイレの向かい側に陳列しました。来校の際に見ていただけるようにお願いいたします。 t

6の1 図画工作「固まった形から」

液体粘土を使って形づくった立体に着色し、仕上げをしていました。

6の2 家庭科「手洗いで洗濯」

洗濯機でする洗濯だけでなく、手洗いのよさもあります。もみ洗い、つまみ洗い等、家でも実践してみましょう。

3の2 理科「風やゴムの力」

実験結果から考察をしていました。理科学習で楽しい実験。実験をした後の考察の時間が大切です。

1の2 音楽「キーボード練習」

「ド・ド・ド・ウン。休みも音だよ」の指導に合わせて、親指で「ド」の音を出していました。

3の2 国語「仕事のくふう、見つけたよ」

組み立てを考え、報告文を書くことがねらいです。身の回りで仕事をしている人の工夫を見つけて文章を書きます。美容師さん、保育士さん、製鉄業に携わっている人、学校のサポーターさん、いろいろな人にスポットを当てていました。

3の1 算数「暗算」

暗算のよさは、紙も鉛筆もなくても計算のできてしまうところです。「頭の中での計算」をできるようにするには、練習が欠かせません。投げ出さず、たくさん問題を解いてみてください。

落雷の恐れによる登校見合わせ

雷雲の接近により落雷の恐れがあるため、登校見合わせにご協力いただき、ありがとうございました。8時50分からの登校に職員が集合場所まで行き、一緒に通学班と登校しました。「集合場所に行ったら班長さんのお母さんが教えてくれた」と話してくれた子がい…

くすのき 図画工作「描く」

1組では、先週の曲面に絵を描く練習の本番で、ガラスの風鈴に絵を描いていました。この夏、暑さを和らげる音が聞こえてきますね。2組、3組では、絵の具で着色したり、大好きな虫の絵を描いていたりしていました。

2年 「虫がかわいい」

2年生の廊下で「見て、かわいいよ。」と話しかけられました。生き物への愛情、世話、命……。虫の学習で学ぶことが、たくさんあります。世話をするので、愛おしく思う気持ちが高まっています。

6年 ソーラン隊

大放課、多目的教室に6年生有志が集まって相談をしていました。6年生から5年生へ伝統をつなぐ「ソーラン」を今年は、運動会を発表の場として、伝えようと相談をしていました。頼もしい6年生です。

低学年図書室へ

今週は、低学年対象にブックカバーで作る箱作りを行っています。先週、作った高学年の児童が教えていました。

1の2 読み聞かせ「カマキリのぼうけん」

カマキリが生まれてから成虫になるまでの紙芝居です。カナヘビに食べられてしまうことや、アブラムシを食べ、脱皮をして大きくなる様子、メスと交尾をすることなど、カマキリの生態についての話でした。

6の2 図画工作「固まった形から」

針金を曲げて形を作り、布を液体粘土に浸して骨組を包みます。いろいろな向きから見て布を折ったり、ねじったりして形を整えます。想像が広がります。

校歌伴奏

1学期終業式で校歌伴奏を務める児童の演奏を聴く会を行いました。練習ありがとうございます。6年生の音楽の時間には、伴奏に合わせて校歌を歌いました。来週、給食の放送の時間に校歌を流します。しばらくぶりの校歌、歌詞を思い出してくださいね。

1年生 生活科「水や土で遊ぼう」

うちわを使ってシャボン玉を作ったり、水鉄砲で水をかけっこしたり、夏らしい遊びを満喫していました。

4年 保健体育「育ちゆく体とわたし」

体と心に起こる変化を正しく理解させ、変化は誰にでも起こるものであり、自分の体の変化や発育の違いなどについて肯定的に受け止められるようにすることが大切です。男女別にクラスを分け、恥ずかしさや照れることなく、真剣に学習に取り組めるようにしてい…

読書タイム

金曜日の朝は、集会がなければ「読書タイム」の時間です。4年生は「学習漫画」を読んでいる人が多かったですが、6年生は、文字の多い書籍を読んでいる人が多かったです。5年生は、林間学習説明会資料を本日、タブレットで持ち帰るため、中身を確認してい…

学校保健委員会「早寝・早起き・朝ごはん、外遊び」

「早寝・早起き・朝ごはん、外遊び」に、どんないいことがあるのか、保健委員会の児童が、調べて発表してくれました。愛知県の調査では、朝ご飯を食べてこない児童の割合は、30人学級で、1人いるかいないかですが、船島小では、4人の児童が朝ご飯を食べてき…

七夕給食

今日は、七夕です。織り姫が機を織るのが上手だったことから、「そうめん」を機織りの糸や天の川に見立てて、そうめんを食べる風習があります。そうめんの代わりにビーフンの入った「七夕汁」には、星の形をしたかまぼことオクラが入っていました。ゼリーを…

くすのき1 図画工作「曲面に絵を描く」

平面に描くのではなく、曲面に描く練習です。ガラスのコップに絵を描いていました。

2の1 生活科「生きものと友だち」

フナビオロード、らくだ山、ビオトープ、船島小は、生きものの宝庫です。バッタ、ダンゴムシ、モンシロチョウ、モンキチョウ……。生きものの動きに癒やされます。

3・5年 七夕会

爆弾ゲームで流れてくる曲は「七夕」です。作った飾りや短冊をネットに結び付けて廊下の天井に飾ります。明日の天気が気になりますね。

3年 社会「鉄のオンライン授業」

実際に工場見学ができるのが一番よいですが、感染症対策からオンラインの授業を日本製鉄名古屋製作所から行っていただきました。「工場の中は暑くないですか?」「仕事をしていてよかったことは何ですか?」「安心して働くための工夫を教えてください」子ど…

1・6年 七夕会

七夕会の前に1年生は、教室で願い事を書いた短冊にこよりをつけ、ぶら下げる準備をしていました。飾り作りでは、6年生が、1年生に教えている場面が多く見られました。

図書館より

今日までが、1学期の貸し出し終了です。11日までに返して、夏休み用の貸し出しは14日(木)、15日(金)です。夏休み間近です。