らくだやまから

船島小学校のことを徒然なるままに…

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

6の2 書写「静寂」

教室に入るのをためらうほど静まりかえっていました。「歩む」、漢字とひらがなの大きさのバランス、漢字の力強さに比べて丸みのあるひらがな。6年生の最初に取り組む題材として最適です。書いたものを比べて振り返りができていました。

1年 生活科「でた!」

朝、登校してきて真っ先に向かうのは、アサガオの鉢のところです。「出たかな。早く出ないかな」たっぷり水かけをしています。

5年生 総合「平洲記念館見学」

東海市の偉人「細井平洲」について館長さんから丁寧な話を聞き、施設を見学しました。東海市に赴任するまで、名前を聞いたことはあってもその人となりを知りませんでした。勉学に励んだ姿、残した数々の言葉の素晴らしさ、東海市民の誇りです。

4年生 自転車訓練

自転車の乗り方について警察署の方や交通指導員さんから「自転車は便利な乗り物だけど、自分も他人にも危険なものである」と教えていただきました。訓練前に校長室で交通指導員さんから「登下校で挨拶してくれる。がんばってねと声かけしてくれるのがうれし…

4年生 図画工作作品「絵の具でゆめもよう」

たくさんの「ゆめもよう」の世界です。

4の2国語「都道府県の旅」

都道府県名を使った短文作りをしていました。「岩手県はわんこそば」「山梨県はさくらんぼ」……。都道府県の位置、特色も一緒に横断的な学習です。

2の2算数「長さの計算」

長さの計算問題を解いていました。「6cm2mm+8mm」練習をして慣れることも大事です。

くすのき セカンドステップ学習2

「目で見る 耳で聞く 口は静かに 体は落ち着く 背中を伸ばして手はひざへ」動作と一緒に習慣になるとよいです。あわてんぼうのワンちゃんとゆっくりカタツムリさんが参加して「まねっこゲーム」をしました。ゆっくりさんの言うことだけをまねするゲームなの…

授業後 zoom研修

今週の集会は、zoomで実施する予定です。ちゃんと教室とつながるか確認しました。

1年 生活科「学校たんけん」

それぞれの部屋の扉に貼ってある文字を校舎図の番号と比べて暗号を解いていきます。「書庫は何の部屋?」と聞くと「書類がいっぱい置いてある部屋」と応えてくれました。今度は、扉を開けて中も見たいですね。つま先立ちで中の様子をうかがっている様子がほ…

5の2体育「リレー」

バトンパスの練習です。先生が、タブレットをもって撮影していました。自分の走りを振り返り、技能を高めることにつなげてください。

1の2体育「遊具を使って」

雲梯の上をはう、下にぶら下がる、横につたう……子どもたちは自由な発想で動きを楽しんでいました。元気いっぱいです。

3の2 読書サポーターによる読み聞かせ

先週の3の1で実施した「にんきもの」シリーズの「はつこい」でした。1組の人とも感想を話し合うことができますね。

緑の募金活動

飼育栽培委員会が緑の募金活動を今週行っています。募金活動を通して地球や自然を大切にする気持ちを高めてください。

5の1体育「20mシャトルラン」

体力テストの種目に挑戦です。持久力を発揮する種目です。ボール投げで遠くに飛ばすことができなくても、この種目は自分との闘い、あきらめなければ満点をとることができるので、好きな種目でした。男子で80回、女子は64回が満点の10点です。記録はど…

昼の放送

「ときときクラス」と「緑の募金」について放送がありました。今週の「ときときクラス」は5年生とくすのき2でした。鉛筆を家で削ってくることは、学習への「やる気」です。学習準備をしっかり整えられるとよいです。先週よりよかったクラスは、2の2,3…

2の2算数「直線のかき方」

ものさしを使って直線をかく学習です。右利きの人であれば左手でしっかりものさしを押さえることが重要です。まっすぐに書きたい長さだけの直線をかいてくださいね。

3の2算数「たし算の筆算」

「3けた」と「3けた」のたし算も筆算にしてしまえば簡単に計算できてしまいます。計算が速くできるのは、よいことですが、一番は合っていることです。速さを求めるあまり、字が乱雑になって「0」と「6」を読み間違えて計算をしている人がいました。自分…

5の2国語「見立てる」

文章の要旨を把握し、自分の考えをまとめたり広げたりする学習です。同じものを見ても地域によって名前が違う。おもしろい内容ですね。

6の2図画工作作品「くるくるクランク」

作品が教室後ろのロッカーの上に並んでいます。友達や自分の作品のよいところを見つけてくださいね。

3の1体育「バトン練習」

前と後ろの人の走るスピードを落とさずバトンを受け渡すことは、難しいです。タイミングよく声をかけあってくださいね。力いっぱい運動場で走れるときのために練習です。

くすのき2年 図画工作「わっかでへんしん」

わっかを作って何に変身しようかな。ティアラでお姫様?ベルトで○○マン?

ボランティアによる読み聞かせ

読み聞かせボランティアに参加いただき、ありがとうございます。本を見つめる真剣な目、ぐいぐい話に引き込まれているのを感じます。好きな本を増やすきっかけになればと思います。さあ、どんな本を読んでもらったのでしょう。

委員会活動

保健委員会では、普段の手洗いの実証実験をしていました。「普段と同じ手洗いのように」ですが、実験となるとつい丁寧に。それでも、汚れが残っていました。どんなところだったでしょうか。保健委員会からの発表をお待ちください。図書委員会では、しおりづ…

6の1図画工作「くるくるクランク」

クランクを動かすとどのような動きになるのか動きが見たいです。

5の1総合的な学習

「学校から帰ったら何をする?」タブレット上で自分の考えを発表し合うことをしていました。 黒板に「さわって やってみる できる」と書かれていました。まさにそのとおり。まずは「やってみる」が何事も大事ですね。みんなどんどんできるようになっています…

4の1外国語活動「友達の好きなこと嫌いなこと」

聞き合うために「これって何て言うの?」と質問していました。学習への「やる気」が見られます。

3の1道徳「友達と助け合って」

後になって言ってしまったことを後悔することがあります。役割演技をして友達に掛ける言葉を考えていました。

3の2道徳「生活の中の問題点」

「ゲーム依存」の主人公を題材に生活の問題点を考えていました。「ゲームもテレビも時間を決めてやっている」「お手伝いもしている」「早寝早起き大丈夫」「宿題以外も勉強している」と問題点が見つけられないみなさんでした。

4の1国語「アップとルーズで伝える」

段落どうしの関係を考えて文を読みとり、筆者の言いたいことは何かを踏まえ、自分の考えを発表する学習です。