らくだやまから

船島小学校のことを徒然なるままに…

2022-01-27から1日間の記事一覧

2の1 大縄跳び

学年目標を目指すのか、過去の記録を塗り替えることを目指すのか、白熱した話し合いがあった模様です。誰もいない教室に板書が残されていました。

石川県の給食

「ご飯、牛乳、いしる煮、かほくコロッケ、ぶり大根」の献立です。「いしる」は、石川県能登半島北部で古くから作られている、いわしやいかの内臓や頭、骨を塩漬けにして発酵させた魚醤です。魚醤と言うとタイのナンプラーを思い浮かべますが、日本にもある…

2の2 図画工作「まどからこんにちは」

たくさん窓ができています。窓から見えるものは何でしょうか。様子を見ながらアイデアが浮かんできますね。

1の1 生活「ぐにゃぐにゃだこ」

手にクレパスで汚れがつくことにかまわないほど、集中していました。外であげるのが楽しみです。

1の2 算数「何時何分」

隣の席の人と問題を出し合っていました。アナログの時計を見る機会が減っているように思います。短針、長針の指す目盛りから何時何分と読み取ることを確実に身に付け、時間を量として、上手に時間を使えるようになってください。

1の2 国語「たぬきの糸車」

お話に出てくる言葉に対して「温かい気持ち」か「冷たい気持ち」かを考え、さらに気持ちを表す言葉の語彙を深めていました。色で表すことで、大まかな気持ちをとらえることができていました。「冷たい気持ち」でもいろいろありますね。

2の2 国語「詩を作ろう」

今までの経験を振り返り、心が動いたことを元に詩を作っていきます。作品を読んだり、友達の発表を聞いいたりすることで、自分も同じように気持ちが動いていたことに思い当たりますね。

5年6年 コミュニケーションタイム

5年生が、6年生にインタビューするという形で行っていました。6年生にとっては、自身の過ごしてきた1年間を振り返る時間となり、5年生にとっては、最高学年の6年生としてどんな心構えでいるべきか考える時間となりました。