らくだやまから

船島小学校のことを徒然なるままに…

2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

委員会活動始まる

第1回目の委員会活動のため、委員長や副委員長を決めていました。率先して役目を果たそうというやる気が見られました。当番の仕事以外にも自分たちでアイデアを出して、独自の活動を計画してください。

5の1 体育「体ほぐしの運動」

高学年なので、かなりハードな体ほぐしの運動をしていました。リズムよく足を上げ、体を動かす楽しさを味わっていました。

6年生 理科「ものの燃え方と空気」

マッチをすってろうそくに火をつけることに手間取っていました。日々ない経験です。びんの中に火のついたろうそくを入れると……。「実験が楽しい。」びんに顔を近づけて注視していました。

4年生 外国語活動

教頭先生は英語の免許を持っています。流暢な発音とリズムで学習が進んでいました。

くすのき

漢字の練習や県名地図パズルに取り組んでいました。「良い」という漢字、良い行い、良い姿勢、言葉集めもしていました。

コミュタイム

今年度初めてのコミュニケーションタイムです。どんなことが話し合えたでしょうか。 6年生が1・4・5年生にふれあい活動の説明に出かけていました。用意したタブレット資料がつながらず、ポスターで説明をしていました。

4の1 理科「季節と生き物」

春の生き物探しには、困りません。アゲハの幼虫はミカンにいるものと思っていたらミツバを餌にするものもいると知りました。花壇にレンゲソウが生えています。見つけた人いるかな。今年は、ツツジもたくさん咲きそうです。メタリックなしっぽをもつトカゲを…

くすのき 自立活動

ボランティアに来ていただいている先生と一緒に草取り作業を行っていました。周囲の状況を把握し、状況に応じた行動をとること、作業を通して根気よく働くこと、社会の中でどのように関わっていくとよいのかを学んでいきます。きれいになりました。ありがと…

中日新聞「ちたっ子」

作文募集の希望者が集まっていました。「夢」「ともだち」「家族」「好きなこと」どんなことが載るのか楽しみです。

3の1 国語「きつつきの商売」

「できたての音、すてきないい音、お聞かせします。」ブナの木のてっぺんで聞かせてくれた「コーン」という音をうっとり聞いていました。学校のビオトープやトトロの道、きずなの森、それぞれでも、しんとだまって目をとじるといろいろな音が聞こえてきます…

6年生 総合「ペア活動の計画」

最高学年の6年生としての自覚を育てる内容です。自分たちが考えたことを4年・5年生に伝え、それぞれのペア学年で実行してもらいます。プレゼンをつくって発信することも学習内容の一つです。1年生への名刺づくりでは、「アニメ」を「あにめ」とひらがな…

1年 聴力検査

4月は、いろいろな検査を行っています。今日は、学校で一番静かな部屋、放送室で聴力検査を行っていました。小さな音を聴きとり、手を挙げて知らせていました。廊下で待つ人たちが、とっても静かですばらしかったです。

もぐもぐ食育デー「ふき」

東海市は、ふきの産地日本一です。ワラビや筍、ふきなど春を感じさせてくれるものは、独特の苦さがあります。土の中から春を感じて出てくる山菜特有の苦さは、目覚めさせることができると聞いたことがあります。目覚めの春を感じることができました。

図書館開館

この4月から学校のコンピューター、システムが一新し、図書館開館やホームページの年間活動計画更新など、さまざまなところでご不便をおかけしています。開館は、25日月曜日からです。子どもたちが書いた「おすすめ本」の紹介など準備万端です。

4の2 算数「角」

今年度、4年生の算数は専科で行っています。算数科における基礎・基本を徹底し、一人一人に確実に力がつくよう、単元によっては少人数で行う習熟度別学習も実施していきます。今日は「角」の学習です。概念を感じとれるよう実際にものを作っていました。

2の2 国語「ふきのとう」

工藤直子作「ふきのとう」を音読していました。「ゆれる ゆれる おどる」「とける とける 水になる」リズムのよい作品です。春の訪れ、喜びを感じとっていました。

2の1 書写 「とん すうっ ぴたっ」

書写の先生から字を上手に書く方法を伝授してもらっていました。「ほのおのこきゅう」です。

視力検査

今日は、3年・4年・5年生の視力検査です。一生つきあう自分の体。大事にしてくださいね。

1年生 生活科「たんじょう列車」

顔が素敵に描けています。友達の誕生日を知ることで、命を大事にしようという気持ちやお祝いをしようというやさしい気持ちになれます。

6年生 全国学力状況テスト

全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証・改善して教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てることが目的です。今年度は、4年ぶりに理科も実施され、国語、算数、理科、質問紙に答えます。真剣に取り組んでいました。

1年生 給食開始

1年生給食開始のメニューは「カレーライス」です。「麦ごはん、牛乳、ツナサラダ」そして「お祝いゼリー」がつきました。赤いいちごのゼリーが入っていました。初めての給食に、初めての歯磨き、雨の日下校のため、少し下校時刻が遅れてしまい、お迎えに出…

先生とのお別れ会

春は、新しい出会いをうれしく感じますが、別れの悲しさを感じる春でもあります。お世話になった先生方からのビデオレターを視聴し、お礼の手紙を書きました。去られた先生方からおうちの方へ「ありがとうございました。」と感謝の言葉もありました。

くすのき学級「校内探険」

くすのき学級に1年生が入りました。1年生の校内探険より一足先に探険です。今日は特別、お客様の座るソファにも座って「ふかふか。」、航空写真を見て「運動場が広い。」様々な発見をしていました。

全校集会「学級委員任命」

オンライン集会で、学級委員の任命を行いました。学級委員は、クラスのリーダーです。リーダーとは「導く人」のこと、「熱意を吹き込み、やる気にさせる人」です。よりよい学級・学校生活のために考え、行動してください。周りの人もリーダーと一緒に学級・…

6の2 外国語 ALTの先生

ALTの先生が新しくなりました。昨年度まで加木屋南小学校で教えていた先生です。今日は、初めての授業ということで、先生の紹介がありました。「大きな古時計」の歌を弾き語りしている映像が流れていました。サッカーも卓球も得意。「what do you like foods…

チョウ捕まえた

大放課の時間に運動場で、子どもが「先生見て!捕まえた。」と走ってきました。手の中には「チョウ」。素手で捕まえることのできる船っ子、さすがです。らくだ山はいつも人気。今日が初出勤のALTの先生も一緒に遊ぶ姿が見られました。

1年生 交通安全教室

安全な歩行の仕方について理解を深め、毎日の登下校が安全に行えるようにします。教室で警察の方や地域安全指導員さんから話を聞いた後、学校周辺を実際に歩きました。「右、左、右」最後に「右」を見る理由も聞きました。小雨の降る中の訓練となりました。

学級写真撮影

天気が思わしくないため、体育館で撮影しました。澄ました顔、くだけた顔、どちらも素敵です。

朝黒板

朝から褒められる言葉、うれしいです。

1の2 図画工作「自分の顔」

先生の説明をしっかり聞いて、目、鼻、口、それぞれのパーツを丁寧に描き上げていました。