らくだやまから

船島小学校のことを徒然なるままに…

2022-01-01から1年間の記事一覧

ボランティアによる読み聞かせ

いつも子どもたちのために、ありがとうございます。ボランティアをしていただける方を随時募集しています。

学校環境緑化モデル事業式典

愛知県緑化推進委員会の理事さんやローソン担当者の方にご参加いただき、式典を執り行いました。この事業は、2006年に始まり、愛知県内で33校目です。レジ横の募金箱に1年間で3億円のお金が集まるそうです。緑化園芸委員会委員長が、「ビオトープは大切な…

人権教室 3・4年、5・6年

3・4年生では、「自分の胸に手を当てて」、5・6年生では「ココロ屋」のDVDを視聴して人権について考えました。また、人権パンフレット、鉛筆をいただきました。「自分が嫌なことは人にはしない」「悩んでいる人を助けよう」「みんなでみんなのことを守ろ…

人権教室1・2年

東海市人権擁護委員さんから人権について教えていただきました。東海市には8人、全国には14,000人の人権擁護委員さんがいるそうです。DVD「ねずみくんのきもち」を視聴し、「大切なことは相手のことを考えること、思いやり」「互いに違うものをもっている。…

1の2 「ふわふわ言葉」「ちくちく言葉」

言われてうれしい「ふわふわ言葉」と、言われて嫌になる「ちくちく言葉」について考えました。「ふわふわ言葉」がいっぱいになるとよいですね。

「いじめにゃい」「いじめ防止宣言あいうえお」

児童会が、いじめ防止の取組として、東海市いじめ防止キャラクター「いじめにゃい」が登場する「いじめとは何か」の動画を作成しました。また、「いじめ防止宣言あいうえお」も考えてくれました。6の2では、これを基に話し合いをしていました。全学級で視…

コミュニケーションタイムのテーマは

「寒いときにすること」「こたつ」「冬にしたいこと」「今、ほしいもの」……冬に関するテーマが多いですね。

3の2 体育「持久走記録会に向けて」

体育の時間にも走っています。走るたびにタイムが縮まっていくことが、次への励みになっています。

5の1 図画工作「糸のこスイスイ」

電動糸のこぎりを使って板を切ります。話をすることなく、集中して取り組んでいました。

6年生 御殿万歳練習

練習の始めと終わりは正座をして挨拶をします。台詞とともに鼓や扇を使っての本格的な練習です。次回は発表会。少し間が空いてしまうけど、覚えていてくださいね。

ペットボトルで

ペットボトルでも素敵な作品に仕上がっています。

明日は式典

学校環境緑化モデル事業式典前日となりました。覆われていた柵を取り外し、井戸周辺が姿を現しました。最後の手入れを業者さんにしていただき、明日への準備完了です。

6の2 体育「ソフトバレーボール」

ネットをたて、サービスの練習です。まずは、相手コートに入れてこそゲームが始まります。

6の1 書写「好きな言葉を書く」

「七転八起」「誠心誠意」「元気溌剌」「勇気凜々」……「どの四字熟語にしようかな」好きな言葉を選ぶことが楽しいです。

3の1 算数「わくわく算数ひろば」

学びを生活に生かす内容です。オリンピックマークを実際に作って、輪の重なり方や形の特徴について考えます。青の輪と黄色の輪、黒色の輪、どっちが上?、どっちが下?観察することの大切さに気づきます。 あ

4年 算数「小数のかけ算やわり算」

2学級を解体して、3つのコースに分かれて学習を進めています。解けた答えを先生に見せて○をもらって「にっこり」。新たに先生から出された問題もクリアして「にっこり」。「できた」「分かった」「楽しい」。「算数大好き」の声が聞こえて先生も「にっこり…

2年生 生活科「動くおもちゃを作ろう」

袋ロケット、コトコト車、ぴょんコップ、ぶかぶかボール、びっくりかえるなど、動くおもちゃ作りです。パワーアップさせるために工夫をこらし、ロケットが勢いよく天井まで飛んでいました。1年生との交流会で使います。喜んでもらいたい、楽しんでもらえる…

なわとびにチャレンジ

大放課、子どもたちは、ジョギングした後に、なわとびの練習をしていました。今年は、なわとび名人カードが一新し、3学期には、短縄大会と大縄大会、それぞれを計画しています。冬休みを前に、今、自分ができる技を確認し、目標とする回数などを決めて練習…

1の1 国語「ものの名まえ」

物の名前集めをしていました。出る出る、出る出る。パンの名前も「クロワッサン、メロンパン、コッペパン……」たくさん出ていました。想像して食べたくなります。

1の2 国語「ともだちのこと、しらせよう」

友達のことをもっと知ることができるって素敵です。友達の話、聞きたくなります。

6年生 「歯みがき指導」

しあわせ村の歯科衛生士さんの授業を受けました。生えたばかりの歯の表面を顕微鏡で見ると「デコボコ」しています。ここに、フッ素が入って歯を強くします。食品にもフッ素が含まれているのですね。

くすのき2 「よのなかルール」

「身近な人にこそ、丁寧な態度を」。難しいことだけれど、できたら「優しい」「幸せな」気持ちになれますね。

集会「表彰・人権の話」

造形秀作展、書写作品コンクールの表彰と人権の話をしました。人権とは「誰もが人として大切にされ、幸せに生きる権利」のことです。松谷みよ子さんの「わたしのいもうと」を読み聞かせし、内閣府が8月から9月にかけて行った人権調査結果について話をしま…

4年生 校外学習

名古屋市科学館、ガスエネルギー館に行ってきました。新しい発見、感動があり、楽しい一日でした。

3の2 学習のまとめ

2学期終盤。テストをして2学期の学習の振り返りをしています。

3の1 国語「民話を紹介しよう」

民話「三年とうげ」は、おもしろいお話でした。人に伝えたくなりますね。登場人物、出来事、おもしろいところが分かる紹介文を書いていました。他の民話や昔話も読んでみたくなります。

1の2 国語「まとめ」

2学期に学習のまとめです。「カタカナ」は難しいですね。

1の1 生活科「どんぐりごま」

大池公園で拾ってきたどんぐりを使って、どんぐりごまを作り、回していました。長い時間回っているどんぐりが多くて、驚きです。回す達人になっていました。

5年生「夕焼け姫 おいしいのは?」

「おいしいみかんの見分け方について」クイズ形式で回答をし、説明を受けました。自分で考えた回答に対する理由も深く考えられていました。今まで全摘果してきましたが、来年度は、選んで摘果します。農業センターで栽培されているみかんのうち、「おいしい…

学校保健委員会「体づくり運動」

体力向上を目指して、星城大学の先生から体づくりの運動として「アルティメット」を教えていただきました。フライングディスクの代わりにボールを使い、10人1チームで行いました。ボールをパスしながらエンドゾーンにいる味方に運ぶと得点が入ります。下に落…