らくだやまから

船島小学校のことを徒然なるままに…

2016-01-01から1年間の記事一覧

11月14日 深まる秋

11月14日(月)。学校の樹木が色づいており秋の深まりを感じます。掃除時間には、夏の間お世話になった扇風機の羽根を洗っている学級がありました。冷たい水の中ですが、また来年もさわやかな風を送ってくれるようにきれいにしていました。

11月12日 明るく温かい声をホールいっぱいに響かせました~5年生 市小中音楽会出演~

11月12日(土)。東海市小中学校音楽会が開催されました。例年、船島小は5年生が学校を代表して出演します。午後の部の一番でステージにあがりました。校内のリハーサルよりもよい表情でリコーダー演奏と合唱を披露することができました。会場からたく…

6年生 学習発表会に向けて

6年生は、劇「Youは何しに日本へ?」~日本の歴史を作ったperfect humanたち~です。社会科で6年生になって学んだ歴史を劇にしました。飛鳥時代から現代までの歴史上の人物がオールキャストで登場します。なぜ彼らがperfect hum…

3年生 学習発表会に向けて

学習発表会の練習も追い込みに入っています。3年生は「トマトはかせになろう」です。総合的な学習の時間で調べたトマトについて発表します。楽しみながら、トマトについて勉強してもらおうとがんばっています。劇だけでなく歌やリコーダーの演奏もあります…

11月11日 中日新聞に掲載されました

11月11日(金)。中日新聞朝刊「発言 ヤング」コーナーに、本校6年 北村奏人さんの作文が掲載されました。

11月10日 市小中学校音楽会リハーサル

11月10日(木)。明後日12日(土)に行われる東海市小中学校音楽会に5年生が出演します。そのリハーサルを大放課に体育館で行いました。多くの人に聴いてもらうのは初めてで、緊張した子が多かったようです。当日は、リコーダーで「ルージュの伝言」…

2年 学習発表会に向けて

2年生は、劇「フナビオうた」。フナビオにいる船島小の仲間たちがたくさん登場します。歌はもちろん、せりふや誌の朗読も、マイクが必要ないぐらい大きく口をあけて、体育館中に響くぐらいの声で練習しています。どのような仲間が登場するか楽しみです。

11月9日 学習発表会 体育館でのリハーサルが始まっています

11月9日(水)。今週から、学習発表会のリハーサルが体育館で始まっています。今日の1・2時間目は1年生が行いました。タイトルは「おむすびGO」。1年生にとっては、初めての学習発表会。歌に踊りに体操に、笑顔でがんばっています。

11月8日 めざせ!ギネス船島!

11月8日(火)。昨日から大放課に、児童会主催の「ギネス船島」が行われています。3つの種目で船島小一番をめざします。今日は紙ひこうき飛ばし。決められた紙でひこうきを折り、どれだけ遠くへ飛ばせるかを競いました。記録はなんと15mでした。ちな…

11月7日 大きくな~れ!オリーブの樹

11月7日(月)。5月に行った緑化募金でいただいたお金の中から、オリーブの樹を購入して植えました。昨年も同じオリーブの樹を植えましたが、すでに実をつけています。園芸店の方によると植えてから実がつくまで2・3年かかるようで、1年で実がつくこ…

11月6日 歴史的な準優勝!~小学校サッカー大会~

東海市小学校サッカー大会の決勝戦が終わりました。 決勝戦の相手は、横須賀小学校。前半に1点を取られたのですが後半に1点を取り返し、延長戦へ突入しました。延長後半に、失点してしまい試合終了となってしまいました。 負けてしまいましたが、全員でし…

決勝進出! 東海市小学校サッカー大会

11月6日(日)。準決勝で、平洲小に2対0で勝ち、決勝進出を決めました!決勝戦は、11時30分、元浜サッカー場でキックオフです。応援よろしくお願いします。

決勝トーナメント進出! 東海市小学校サッカー大会速報!

やりました!2試合目の名和小との対戦も2対0で勝ち、2勝0敗で決勝トーナメント進出を決めました。3位以上の入賞が確定となり、船島小サッカー部の歴史を塗りかえました。明日の準決勝は元浜サッカー場で9時キックオフです。勝てば決勝戦(11時30…

速報!小学校サッカー大会 予選リーグ まず1勝!

11月5日(土)。東海秋まつり共催の東海市小学校サッカー大会予選リーグが行われています。1試合目 渡内小との試合は2対0で見事勝利しました。あと1勝で明日の決勝トーナメントへ進むことができます。2試合目は、名和小と対戦します。午後1時キック…

11月5日 東海秋まつり開催

11月5日(土)・6日(日) 東海秋まつり2016が行われています。東海市民体育館では、造形と書写の市内小中学校秀作展が開催されています。両日とも午前10時から午後4時までご覧いただけます。ぜひ、お出かけください。平成28年度JAあいち知多夏休…

11月4日 東海市「防災学習の日」 市内一斉避難訓練

11月4日(金)。今日は東海市「防災学習の日」です。 気象庁による緊急地震速報の全国的な訓練にあわせて、市内一斉で避難訓練を行いました。10時に緊急地震速報が校内に流れ、机の下にもぐるところから訓練開始です。その後、津波警報の発表を想定して…

【重要】サッカー市内大会 試合時間に誤りがありました

いつも「らくだやま」をご覧いただきありがとうございます。10月31日にお伝えしましたサッカー市内大会の試合時間に誤りがありました。大変ご迷惑をお掛けし、申し訳ございませんでした。正しくは、11月5日(土) 1試合目:対 渡内小 9時試合開始 …

11月3日(木) よくがんばった準優勝!~市内ソフトボール大会~

11月3日(木)。市内6小学校によるソフトボール大会が行われました。第1試合は、平洲小学校と対戦。2点先制するも、すぐ追いつかれる展開。最終回に満塁ホームランなどで相手を突き放し、試合を決めました。最後は2点返されましたが、7対4で勝利。…

4年 学習発表会に向けて

4年生は、祭りをテーマに発表します。その中で踊るソーラン節の練習です。まずは、ビデオを見てお手本をまねるところから始めています。当日は、元気なソーラン節が発表できるようにがんばっています。

ドッジボール大会 プレイバック

11月1日に行った、ドッジボール大会のプレイバックです。しっかりあいさつをして気合を入れますジャンプボールでゲームスタート一人でも多くあてるぞ!応援にも力が入りますやったー!1年生も観戦「早く3年生になりたいな~」とれるものなら、とってみ…

ドッジボール大会結果!

高学年の部も熱戦につぐ熱戦でした。全試合1ポイントを争う好ゲームでした。最終戦の6年同士の対戦で決着がつきました。6年2組が優勝し、市内大会へ出場します。白熱した試合はもちろんすばらしかったのですが、もっとよかったのは6年同士の試合が終わ…

ドッジボール大会速報!

中学年の部が終了しました。熱戦の結果、4年2組が優勝しました。4年2組が11月19日(土)に行われる市内大会に出場します。応援してくださった保護者のみなさまありがとうございました。高学年の部は13時45分開始予定です。よろしくお願いします。

熱戦展開中!~11月1日 ドッジボール大会予選会~

11月1日(火)。市内ドッジボール大会に向けての予選会を行っています。現在は、3・4年生の部です。多くの保護者の方々も駆けつけてくださっています。遅くなりましたが、今日の試合予定をお知らせします。開始時刻は、あくまで予定です。午前午後とも…

5年 学習発表会に向けて

各学年で、学習発表会に向けての練習が始まりました。当日、トップバッターを務める5年生の練習の様子を紹介します。10月31日は劇のせりふの練習を行っていました。グループで読み合わせをしてしっかり覚えたり、気持ちを込めて言うにはどうしたらよい…

がんばれ!ソフトボールクラブ!サッカークラブ!

10月31日の朝会で、市内大会に出場するソフトボールクラブとサッカークラブの壮行会を行いました。各クラブの代表からの決意発表のあと、全校児童からエールをおくりました。 ソフトボール大会は、11月3日の文化の日に上野台公園で行われます。初戦は…

10月31日 ときとき賞表彰

10月31日(月)。朝会で10月の「ときとき賞」の表彰を行いました。「ときとき賞」とは、家で学習用品を自分で確認し、鉛筆を「ときとき」に削ってくることを目標に行っています。毎週火曜日に点検してよかった学級を毎月表彰しています。10月は、3…

3年・図工 サクサク小刀名人

太さ1.2cm、長さ18cmの直方体の鉛筆を小刀を使って削っていき、自分だけの鉛筆をつくっていきます。写真は、デザインを考え、下書きをしているところです。デザインは、自分でコンセプトを決めて考えました。ハロウィンや野菜、スポーツの種目など…

3年・書写 毛筆ではらいの練習

尾教研書写コンクールの課題は「小犬」です。かき方のポイントを聞いてから、はらいの練習をしました。「小さい点から始めて、ギュッと押さえて休憩。そして、ひねりながら右へ流す」はらいの基本をしっかり練習しました。

10月27日(木) 本でふれあい~ペア読み聞かせ~

10月27日(木)。今日は、ペア読み聞かせを行いました。上の学年の子はペアの子が聞いて楽しめるように読んでいました。聞いている子も本の世界に引き込まれていました。本を通して心と心のふれあいができたようです。

コロコロゆらりんー1年図工・かみざらコロコロ(工作)ー

1年生の図工では、紙皿や紙コップなど回転するものを組み合わせて、坂道を転がして遊ぶおもちゃを作っています。家から持ってきた箱や筒、折り紙や飾りをくっつけていきます。転がした時の転がり方や飾りの見え方を工夫しながら作っていきます。