らくだやまから

船島小学校のことを徒然なるままに…

2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

1の1 音楽「手拍子に合わせて歌おう」

「たん たん たん うん」「うんが大事!」と手拍子に合わせて「ぶん ぶん ぶん」と「しろくまのジェンカ」を歌っていました。家の人にも歌って見せてくださいね。

ドリルタイム

火曜日、水曜日の朝は、ドリルタイムです。5年生のクラスでは、タイピング練習、4年生は、漢字、3年生は、理科の問題を解いていました。「積み重ねが、ものをいう」成果となって現われてきますよ。

映画「ぬくもりの内側」鑑賞

5・6年生を対象に文化庁事業で行いました。いつかは避けられない「死」について「生きる」とは何か、「愛」はどこにあるのか、考えさせられる内容でした。オーストラリアのウィーン、タイのバンコク、日本の原風景を舞台に映像が美しかったです。監督さん…

4の1 食の指導「野菜について知ろう」

野菜の体の中の働きや、一日に食べる量について教えていただきました。明日から「野菜を食べたよチェック」を行います。保護者の皆様、ご協力よろしくお願いいたします。

歯と口の健康週間スタンプラリー2日目

毎日、違う問題が用意されています。保健委員会の人たちが、それぞれ担当しているそうです。紙芝居もあって、その出来映えの高さに驚きました。

2の2 国語「スイミー」

出来事や様子が分かる言葉を見つけて話を想像していました。「~のような~」「~みたいな~」海の中の情景が目に浮かびます。自分が文章を書いたりするときにも使える表現ですね。

トイレ清掃

児童の下校後、業者によるトイレ清掃をしていただきました。1つずつ、高圧洗浄します。終了予定時刻は、夜10時30分。これからじめじめした梅雨、夏に向けて、快適な学校生活が送れるよう、臭いをシャットアウトします。

4年生 出会いの教室

本物の音楽に触れる経験は、東海市の教育の特色の一つです。5年生では、東海市芸術劇場で名古屋フィルハーモニーの生演奏を聴きます。4年生では、その前段階として、音楽の時間にサプライズで2人の演奏者が授業を行いました。オーケストラの説明、チェロ…

歯と口の健康週間スタンプラリー

歯と口の健康について考え、むし歯や歯肉炎になるのを防ぐために、保健委員会が計画したキャンペーンです。大放課に校内の4カ所で問題が出されています。問題に答え、スタンプを集めるとプレゼントがもらえます。1枚1枚、歯の形をした表には顔、裏には違…

5の2 読書サポーター読み聞かせ「やまおやじ」

今森光彦作、「やまおやじ」を読んでいただきました。「やまおやじ」とは、幹の太いクヌギのこと。「やまおやじ」が見た森の中の風景、聞こえてくる音。季節がめぐり、命がめぐっていく描写が、鮮やかな写真とともに描かれていました。

授業公開

今年度、2回目となる授業公開にご参観いただき、ありがとうございました。前回とは、違う教科や担任外の授業を見ていただけたかと思います。何かお気づきの点があれば、お知らせください。ありがとうございました。

給食試食会

3年ぶりに給食試食会を実施できました。栄養教諭の先生から献立作成のポイントとして、①栄養バランス②多くの食品の使用③季節の食材④地産地消⑤安全⑥添加物を避けるなどを教えていただき、実際の調理場内の様子を視聴しました。「好き嫌い」の話では、おいし…

読聞かせボランティアありがとうございます

読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございます。先日、お誘いのプリントも作成してくれました。子どもたちが待っています。ぜひ、活動にご参加ください。

「夕焼け姫」栽培活動

3時間目の授業公開で5年生とくすのき学級は、「夕焼け姫」の摘果を保護者の方と一緒に行いました。夕焼け姫管理会の皆さん方が、日頃、お世話をしてくれているおかげで、立派な木に成長していました。(校内の観察池近くに植えた木とは、雲泥の差がありま…

授業公開日の準備

本日、3時間目、5時間目を授業公開、4時間目に給食試食会を実施します。昨日、木曜日は掃除のない日課だったため、朝、掃除をしていました。おうちの方を迎える準備、バッチリです。

ビオトープと仲良くなろう

子どもたちは、登校してくると甘い香りに誘われてビオトープ入り口に集まっています。梅、柿の実が風で落ちていました。赤い花を拾ってきて「これ、なあに」と聞いてくる子もいました。ザクロの花でした。タコさんウィンナーのような花でした。

卒業アルバム用写真撮影

委員会の時間に、卒業アルバム用の写真撮影を行いました。卒業までカウントダウンが始まっています。

4の1 社会「ごみの処理」

ごみの種類による回収について、詳しい船っ子です。ごみ捨てを自分の仕事として実践している人が多いことが現れていました。

コミュニケーションタイム

船島小の好きな場所、好きなスポーツがテーマです。5,6年生は、来週、鑑賞する「ぬくもりの内側」の監督からのメッセージを視聴していました。

東海市いじめ防止サミット

いじめ未然防止のために、児童会役員児童が、オンライン会議に参加してそれぞれの学校の計画を発表し、情報交換しあいました。船島小児童会では、①自分にされたら嫌なことアンケート②ありがとうキャンペーン③いじめ防止目標での意識づけ④あいさつ運動につい…

5の1 図画工作「心に残ったあの時あの場所」

タイトルどおり、心に残った場面がよく表現された構図になっていました。

5の2 音楽「花のおくりもの」

輪唱をしていました。さすが高学年、他のパートを聴きながら歌っていました。

くすのき3 日本昔話を見て

お話を視聴後、出てきた地名について地図で確認、その地方の景色などを解説していました。さすが社会科の先生です。

4年生 眼科検診

自分の指で目の下を引っ張って診てもらいました。

3・5年 ペア活動

大放課、名刺を交換して一緒に過ごしている姿が見られました。

6の1 国語「文の組み立て」

主語と述語の関係をとらえ、意図が伝わる分かりやすい文の組み立てについて学習していました。

4の2 算数「一億をこえる数」

127110047人、日本の人口です。4けたずつ区切ってよんでいました。中国とインドの人口は日本より多く、予算になるとさらに、大きな数となってきます。数はどこまであるのでしょうか。興味がわきますね。

2の2 国語「かんさつ名人になろう」

生活科で育てている野菜の記録を書く内容です。国語と生活科で横断的に学習を進めていきます。野菜の生長が気になっていました。

学校訪問 午後

子どもたちの下校後、主体的に学ぼうとする先生たちの姿がありました。ご指導していただいたことを明日からの指導に生かしてまいります。

学校訪問

本校の教育活動を教育委員会や教育委員の方々に見ていただき、指導、助言を受け、今後の教育活動や学校運営に生かすことをねらいとして行われるものです。子どもたちの実態を把握し、子どもたちがそれぞれの教科のねらいを達成できるよう、授業を行いました。